2009年の手帳は、システム手帳のリフィルもいろいろ考えています。
デイリー
・バインデックス 1日ダイアリー【2】見開き2日タイプ ←廃番
・ダヴィンチ デイリー(1日1ページ・24時間対応) ←廃番
・ダ・ヴィンチ リフィル 聖書サイズ フリーデイリースケジュール
見開き1日を使っていますが、手帳軽量化のため見開き2日はどうかと。
ウィークリー
・KNOX(ノックス) システム手帳 リフィル バイブル 見開き1週間バーチカル
去年このタイプがあれば、選んだでしょう!
・能率 バインデックス 手帳 リフィル ウィークリー レフトタイプ 011
こちらはこの本の影響です。
これを選んだら、デイリーは使わないでしょう。
マンスリー
・能率 バインデックス 手帳 リフィル マンスリー 2ヵ月横罫タイプ
いま一つマンスリーが使いきれていません。このタイプはどうかと。
その他
・アシュフォードエンターテイメントリスト
本や映画の記録用。店頭では見たけど、ネットに情報がないな~。
以上、楽しく悩んでます。
あわせて読みたい


能率手帳を愛用する著名人3人の手帳の中身と使い方を紹介【画像付】
自分と同じ手帳を使っている人は、どんな使い方をしているんだろう? 「NOLTY 能率手帳ゴールド」を愛用して10年以上となった今でも、もっといい使い方はないかと気にな…
あわせて読みたい


手帳の使い方のお手本を能率手帳と高橋書店のサイトから学ぶ【画像付】
11月になり、来年の手帳に何を書いていこうか考えています。 すでに「能率手帳ゴールド」を購入していますが、初心に帰り、使い方を見直すことも意味あることかと思いま…
あわせて読みたい


能率手帳ゴールドの私の使い方(日記・よかったこと・1年の記録など)
これまで私は、「能率手帳」で週間レフト、「超整理手帳」でジャバラ式、「7つの習慣プランナー」で週間バーチカル、「モチベーションシート マイクロ」で見開き1日と、…
あわせて読みたい


『能率手帳の流儀』(元JMAM会長 野口晴巳) に学ぶ能率手帳の使い方
能率手帳の使い方を語るなら、元日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)会長の野口晴巳さんが書いた『能率手帳の流儀』はずせません。 手帳によって人生を豊かにし、…
あわせて読みたい


AmazonのNOLTYストアには手帳の選び方や使い方の情報が満載です!
Amazonの中に、日本能率協会マネジメントセンター公式のNOLTY(能率手帳)のストアがあります。 こちらです(画像のクリックでAmazon内のページに移動)。 中には、手帳…