読書の他、はまっている多色ボールペンの話題を。
読書も、仕事も、情報の整理と活用を快適にするには、文房具も快適な必要があると思うのです。
さて、三菱鉛筆のボールペン、ジェットストリーム4&1が先週発売されました!
ハイテックCコレト愛用の私ですが、「緑」さえあればジェットストリームを使ってみたい!と思っていたのです。
4色ボールペン+シャープペンのこのタイプが発売されたとなれば、当然、緑の替芯がありますよね。早速GET。
三菱の多色ボールペンの替芯と、変わらないサイズです。
(上がジェットストリーム、下がタショックやクリフターの替芯)
手持ちの、パイロットフィード、ゼブラクリップオン、トンボリポーターの中では、唯一リポーターと互換性あるようですが、試したところわずかに短く、私にはダメな感じでした。
よって、タショックのジェットストリーム化を決定!左が前、右が後です。
使うには、なんら変わりません。
また、ジェットストリーム3の黒を、緑に変えてみました。
悪くはない。
三菱やパイロットの多色ボールペンは、ペン先で色がわかるのがいいですね。
芯の太さは、青赤黒が0.5、緑は0.5がないので0.7。こんな感じです。
書いていると、見た目より、0.7は0.5より太い感じがあります。
また、緑は残念ながらダマが目立ち気味。
これでは、ジェットストリームでの三色ボールペン情報活用術の実践は、無理か…。
しばらく使ってみますが、声を大にして申し上げます。
三菱鉛筆様、早く、ジェットストリーム緑の替芯0.5を作ってくださーい!