子育て– category –
現在小6の一人息子を育てながら、考えたことや取り組んだことの記録です。
-
息子が小学校で学んでいる「人生という教科」
学校が休みになり、家で勉強している息子の教科書がふと目に入ります。人生という教科だれも問題を出してくれないだれも答えをみてくれない君はもう、そんな教科を学び... -
緊急事態宣言の中で子どもを外で遊ばせていいか 埼玉県の会見を確認する
5月6日までの休校期間を、子どもとどう過ごしたらいい? 外で遊んでいいの? ずっと家にいたら、子どもがコロナうつか依存症(テレビ、ネット、ゲーム)になってしまう... -
小学校6年生になる息子に この1年の成長と親の気持ちを振り返る
昨日、息子が小学校6年生になりました。新型コロナウイルスの騒ぎにうっかり見過ごすところでしたが、節目となる一日です。はじめてランドセルを背負う息子をドキドキで... -
『しつけと体罰』で 学校には体罰が時には必要かという疑問を考える
厚生労働省が体罰禁止の指針案をまとめたり、野田の女児虐待事件の裁判で父が「しつけのつもりが行き過ぎた」と主張したりと、しつけや体罰についてのニュースは途切れ... -
ビリギャル の本にある生徒と先生の関係図は 子と親にも理想の形では!
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』(坪田信貴 KADOKAWA)をふと開いたら、この図に目が釘付けになりました!こ、これは・・・。「... -
父親の子育ては人それぞれであっていい 日経記事「進化が促す 父親の育児」の感想
「進化が促す 父親の育児」という記事を一昨日の日経新聞で読みました。こちらです。www.nikkei.com今この記事が出たのは、在宅勤務と学校の休みが重なり平日子どもと家... -
ヒマラヤスポーツの楽天市場店は 店頭受取だと送料無料でとてもお得!
スポーツ用品販売大手のヒマラヤスポーツの通販には、本店、楽天市場店、ヤフーショッピング店、Amazon店があります。このうち、本店と楽天市場店に商品を店頭受取でき... -
休校などで子どもと過ごすことに疲れたら 『7つの習慣』の言葉を思い出したい
学校が休校になり平日家に子どもがいて、習い事や図書館も休みになり、土日のスポーツ少年団も活動自粛になってしまい、普段と違う生活にわが家も戸惑っています。こん... -
『鬼滅の刃』は子に安心して見せられて 親は救われるような漫画
漫画『鬼滅の刃』の単行本を小5の息子がクラスの友だちから借りてきて、熱中して読んでいました。『鬼滅の刃』については、先日のビジネス書ベストセラー作家のセミナー... -
本多静六記念館(埼玉県久喜市菖蒲町)の訪問レポート 偉人のリアルを学べます
本多静六といえば、ビジネス書好きには『私の財産告白』『私の生活流儀』『人生計画の立て方』の三部作の著者として有名かと思います。簡単なプロフィールをアマゾンの...