メニュー
カテゴリー
【2023年】学習英和辞典のおすすすめ7選 ▶

子どもにパパママがスキーを教えよう!(技術編 プルークボーゲンまで)

この記事のリンクには広告が含まれています。

この記事では、 子どもに「パパママ」がスキーを教えて、ハの字で自由に曲がれる、プルークボーゲンができるまでの流れをまとめます。

できるだけシンプルで、最低限のものにしました。

パパママがスキーを教えるならではの心得と事前準備は、以下の記事にまとめていますので、ご参照いただけるとうれしいです。

目次
Sponsored Links

平地にて

・スキーを履かないで走る、ケンケン、ジャンプ
・片足だけスキーを履く、歩く、ちょっと滑る(右左両方)
・両足スキーを履き、方向転換(トップ開く、テール開く)
・片足ずつスキーのテールを開いて雪をかき出す
・真っすぐ滑る(腰を押してあげる 自然に止まるところか、下で大人が止める)

ごく緩い斜面にて

・スキーを脱いで歩いて上の方に連れていき、スキーを履く
・真っすぐに滑り、スキーを三角にして(前を少し開いて、後ろはたくさん開く)止まる
・曲がる(曲がる外側の足のかかとを押し開いて、行きたい方向に三角の向きを変える)

リフトに乗って緩斜面にて

・リフト乗り場までの移動で歩く、登る
・リフトに乗る
・スキーを三角にして止まる(大人バックプルーク)
・曲がる(大人バックプルーク)
・なれてきたら、転び方、起き方
・自由に滑る

以下に補足します。

パパママやファミリースキーだからできるやり方

心得編でも書いたとおり、最初の滑る練習のときに、一人が上から滑らせて、一人が下で受け止め、子どもを安心させましょう。人件費ゼロですから、大人二人以上の大人数がかりで、みんなで楽しめます。

大人に教える場合との違い

大人向けの教本では、早めに 「登り方」 や「転び方」が出てきます。
子どもには両方ともつまらないと思うので、先に滑って楽しむことを優先してしまいましょう。

登り方は移動で必要なときに、転び方は左右に曲がれるようになってからでいいでしょう。
最初の練習で少し登らなければならないときは、スキーを外して歩き、上から滑るときにまたスキーをつけましょう。

しばらくは転んだら大人が起こしてあげるか、大人が前をバックプルークで滑り、転ばないように補助します。

子どもがわかることばを使う

小さなうちは「ハの字」といってもわかりません。
「三角」がいいと思います。

リフトに乗るタイミング

スキー場によります。

リフトに乗って行けるごく緩い斜面があるなら、ハの字で止まれるようになったらリフトにのせて、下に滑りながら曲がる練習をしましょう。大人はバックプルークで補助します。

ストックを持つタイミング

ハの字で自由に曲がれるようになってからでいいです。
それまでは足の動きや身体のバランスに集中してもらいましょう。リフトにのるための移動に必要ならその時だけ渡します。

以上、こんなところです。

うちの息子も緩斜面ではプルークボーゲンができるようになりました。
次は、パラレルターンですね。
でも、あまり興味がないようです。

そこで、教え魔にならずに、まずは楽しむことを優先して、一緒にいろいろな斜面を滑ってみようと思います。

無理にパラレルを教えるよりは、そのうち自然にパラレルに近づいていく方がいいかな、と思っています。

補足:子どもと一緒に見られる、DVD付の本

最後に一冊紹介します。

この本のDVDには、子ども自身が滑るところだけでなく、持つ、履く、はずすところや、ブーツのはかせ方まで収録されています。
税抜1,204円と安価ですが、参考になります。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次