書評・読書感想– tag –
-
2006年に読んだ本
一昨々年、2006年に読んだ本も、ほぼ手帳に記録してありました。全49冊です。○通販関連1. 60分間・企業ダントツ化プロジェクト(神田昌典)2. あなたの会社が90日で儲か... -
読書日記 2008年12月
先月12月の読書日記、アップを忘れていました。128. 中国古典一日一話(守屋洋)129. 人生が変わる「朝5分」速読勉強法(高島徹治)130. 自分を知るための哲学入門(竹... -
2007年に読んだ本
手帳の整理をしていたところ、一昨年の手帳から読んだ本のメモを見つけました。そのころ、出会った人、受けたセミナー、考えていたことを思い出します。懐かしい!読書... -
『修身教授録』と出会えたしあわせ
年末です。今年このブログにお寄りいただいた皆様、ありがとうございます。新年を迎えるにあたり、やろうと思ってしていなかったこと、10月に読んだ本 のこの一冊につい... -
思い出の本(社会人編)
先日の記事 思い出の本(大学まで) の後、社会人編をまとめるつもりが、新しい手帳にはまって手つかずでした。影響をうけた大きさで、ベスト3、時間順です。【「... -
思い出の本(大学まで)
中谷彰宏さんの読書日記に影響されて、タイトルだけの読書日記をつけはじめてから、今月でちょうど1年。タイトルだけでも、その時考えていたことなど、いろいろな思い... -
読書日記 2008年11月
2008年11月の読書日記です。101. 成功のコンセプト(三木谷浩史)102. 超実践!ブログ革命(増田真樹)103. 36倍売れた!仕組み思考術(田中正博)104. 能率手帳の流儀... -
『本を読む本』で 本の読み方を学ぶ
先月読んだ本で、『修身教授録』の他にもう一冊、多くを学んだ本があります。『本を読む本』です。 本を読む本posted with ヨメレバモーティマー.J・アドラー/チャール... -
読書日記 2008年10月
2008年10月の読書日記です。番号は今年読んだ本の通算です。86. 謎の会社、世界を変える。-エニグモの挑戦(須田将啓 田中禎人)87. はじめの一歩を踏み出そう-成功する... -
読書日記 2008年9月
2008年9月の読書日記です。78. 神との対話<2> (ニール・ドナルド・ウォルシュ)79. 「頭がいい」と思わせる文章術 (竹内謙礼)80. 超簡単!ブログ入門 (増田真...