6月10日にチャンネルを開設し、初めて投稿してみた動画で、サムネイル(動画一覧に表示される静止画)をアップロードし自由に設定する「カスタムサムネイル」ができないという壁にあたりました。
YouTubeのチャンネルの画面から、「設定>チャンネルのステータスと機能」と進み、本人確認をしてカスタムサムネイルを有効にしていても、できません。

ネットで調べると少し時間がかかるという情報があったので待ちましたが、2日たってもできるようになりません。
どうしたものかと、「1ヶ月以内」に期間を指定して検索したところ、すぐにこの問題に対するYouTubeの動画にヒットします。
見てみると、原因はPCでのカスタムサムネイルの設定にシステム側の不具合が出ているようで、スマホの公式アプリ「YT Studio」を使えば設定できるとのこと。
確かにそのようで、スマホで無事にできました。
※公開した動画
YouTubeのトラブルを、YouTubeにアップされた動画で解決するという、なんだかよくわからない展開となりましたが、YouTubeのライブ感や即時性の力を実感するいい経験となりました。
トラブルについてネットで検索し、テキストや画像の情報を参照するよりも、今はYouTubeのほうが早くわかりやすく解決できることがあるのですね。
自分の生活に役立てられることがもっとありそうです。
以上、YouTubeのカスタムサムネイル設定のトラブルと、YouTubeの即時性の力を実感した記録でした。同じトラブルにあっている方の参考になれば幸いです。
あわせて読みたい


はてなブログProからWordPressに引っ越します
この記事は、はてなブログProで最後に投稿した記事をWordPressに移したものです。 2021年2月1日に、はてなブログProからWordPressに引っ越しをします。 いくつかある理…
あわせて読みたい


はてなブログからWordPressへの移行を羽田空港サーバー様に無料で依頼!URLの変化などのまとめ
このブログのはてなブログからWordPressへの移行を、自力ではスムーズにできる自信がまったくなかったので、「羽田空港サーバー」様に代行をお願いしました。 羽田空港…
あわせて読みたい


初めてのWordPressでテーマをSWELLにした理由と1週間使った感想
2月1日にはてなブログからWordPressに移行し、7日目となりました。 WordPressでブログをつくるには、テーマ(=テンプレート)をどれにするか、最初に決める必要があり…