通信教育– category –
進研ゼミ・Z会・スマイルゼミ・スタディサプリなど、通信教育の情報をまとめています。
-
中学生通信教育 おすすめ7社を徹底比較!わが子に選んだのは?
わが家の息子が中学2年になり、宿題や部活で忙しい生活を続けています。 忙しい中でも、勉強をおろそかにせず、希望する高校に合格してほしい! そこで通信教育をやって... -
東進オンライン学校中学部がパワーアッブ!中1~3の全範囲を受講可に
東進オンライン学校 中学部 は、「今でしょ」の林修先生が有名な東進ハイスクールのグループが運営する、中学生の英語と数学の授業をインターネットで配信するサービス... -
天神 中学生版は他の通信教育と大きく違う!おすすめの子や料金は?
中学生の家庭学習教材の中で、「天神」ってどんな教材? と気になり、調べてみました。 結果は、進研ゼミやスマイルゼミなどの通信教育とは大きく違う、独特な特徴のデ... -
中学生通信教育 進研ゼミとスマイルゼミならどっち?30項目で比較
中学生の通信教育で、進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいいの? 中学生の子を持つ親で、通信教育に興味を持てば、一度はこう考えると思います。 わが家も2社ならどちら... -
小中学生通信教育 デキタスはアニメの楽しい講義で内容は充実
「デキタス」ってはじめて聞いたけど、どんな通信教育なの? そんな疑問から、デキタスの無料体験に申し込んでみました。 実際に体験してみると、40代後半の私が持って... -
【おすすめ】スタディサプリ中学講座を選んだ5つの理由と受講の感想
これまでいくつか中学生向け通信教育を調べてきた中で、中1の息子の夏休みの勉強から、「スタディサプリ 中学講座」のベーシックコースに申し込みました。 スタディサプ... -
RISU算数は「算数だけ」が魅力のタブレット教材/デメリットも
「RISU算数」(リス算数)は、算数に特化したタブレット学習教材です。 小学校1年生から6年生までが対象の「RISU算数」と、幼稚園(保育園)年中から年長までが対象の「... -
中学ポピーは紙に書く学習重視でムダなくお手頃価格な通信教育
中学生向けの通信教育を調べていて、「ポピー」という気になる家庭学習教材を見つけました。 お試し見本を請求すると、紙に書く学習を重視した、むだな内容や付録のない... -
進研ゼミ中学講座の魅力は多様なコースと授業+教材の幅広い学び方
小学校・中学校・高校の通信教育として、まず思い浮かぶのは「進研ゼミ」ではないでしょうか。 実は私も高校時代にお世話になっていました。 その進研ゼミの中学講座は... -
通信教材「すらら」は無学年式学習で不登校や発達障害までサポート
小学生・中学生・高校生の通信教育を展開する、「すらら」について調べてみました。 家庭にあるバソコンやタブレットを使って、テキストを使わず画面上で学習するスタイ... -
スマイルゼミの体験会に参加!内容や勧誘など感想を口コミします
小学生と中学生にタブレットを使った通信教育を展開している「スマイルゼミ」の体験会に、妻と小6の息子と3人で参加してきました。 会場のららぽーと富士見に14時過ぎに... -
スタディサプリ中学講座の魅力 この内容がこの料金とは驚いた!
スタディサプリは、小学校・中学校・高校生向けに授業動画を配信するオンライン学習サービスです。 大きな魅力は、申し込むと小4から高3までの5教科の授業が見放題で、... -
Z会中学生コースはトップを目指す家庭向けで1教科から選択可
Z会は、東大・京大などの難関大学受験向けの通信教育に特に強い、というイメージを40代後半の私は持っています。 沿革を調べてみると、中学生向けの通信教育も1982年の... -
進研ゼミ・Z会・スマイルゼミの中学生向けタブレット学習を徹底比較
タブレット学習に特化したスマイルゼミが人気のせいか、通信教育大手の進研ゼミもZ会も、2021年版のパンフレットを見ると中学生向けコースのメインはタブレット学習で...
1