新着記事
カテゴリー別人気記事
-
高校生向け国語辞典【2021年版】おすすめ5種 徹底比較(2021年3月 情報更新)主な小型の国語辞典(写真の大きさの辞書 広辞苑や大辞林は「中型」)の中から、高校生に向いている辞書として次の5つを選び、おすすめを考えま…
-
中学生向け国語辞典【2021年版】3種徹底比較 中学受験にも(2021.1.24 内容更新)多様な国語辞典の中から、中学生向けの国語辞典を比較しおすすめを考えます。ちょうどわが家の息子が2021年の4月から中1なので、国語辞典好きの…
-
社会人向け国語辞典の7選 愛好家と作家の評価や愛用辞書から(2021.1.19 例解新国語辞典を第10版に更新)多種多様な国語辞典の中で、愛好家や作家などその道のスペシャリストが評価や愛用している辞書から、社会人・大学生などの…
-
【2020年版】辞書協会の「中学生・高校生のためのおススメ辞典」と所感(国語辞典編)書店の辞書コーナーに、「中学生のためのおススメ辞典」「中学生のためのおススメ辞典」という辞書協会が作成したPOPがありました。国語辞典のおススメはこちらです。な…
偉人・著名人に学ぶ
-
新明解国語辞典の語釈で考える幸福と子育て(第八版の感想も)※新明解国語辞典 第8版 リーフレットより(2020年11月19日情報更新・再投稿←2020年11月17日公開)新明解国語辞典の最新・第8版が、11月19日に発売となりました。新明解…
-
『第3の案』を再読 二者択一の思考を乗り越えて生きられるか『第3の案 成功者の選択』(2020年10月29日大幅加筆 ← 2012年4月公開)2012年の発売後にすぐ読んでいた、スティーブン・R・コヴィー博士の『第3の案 成功者の選択』を…
-
休校などで子どもと過ごすことに疲れたら 『7つの習慣』の言葉を思い出したい学校が休校になり平日家に子どもがいて、習い事や図書館も休みになり、土日のスポーツ少年団も活動自粛になってしまい、普段と違う生活にわが家も戸惑っています。こん…