メニュー
カテゴリー
【2024年】英和辞典のおすすめ7選 ▶

中学生通信教育 進研ゼミとスマイルゼミを30項目で比較

この記事のリンクの一部には広告が含まれています。

中学生の通信教育で、進研ゼミスマイルゼミはどっちがいいの?

中学生の子を持つ親で、通信教育に興味を持てば、一度はこう考えると思います。

わが家も2社ならどちらがいいかとても興味があり、30項目で比較してみました!

比較した結論をまとめると、

進研ゼミの魅力は、タブレット・テキスト・ライブ授業を組み合わせて学べること

スマイルゼミの魅力は、タブレット一つですべての勉强ができること

で、目標とする高校のレベルは同等です。

よっておすすめは、

いろいろな学び方がある方がいいなら進研ゼミ

タブレット一つの方がいいならスマイルゼミ

と考えます。

以下から詳しく見ていきます。

\公式ホームページ/

目次

全体的な内容の比較(5項目)

まずは、進研ゼミとスマイルゼミの全体的な内容を確認します。

スクロールできます
項目進研ゼミスマイルゼミ
運営会社ベネッセジャストシステム
教科9教科セット9教科セット
目標レベル難関校~中堅校難関校~中堅校
学習スタイルタブレット中心 or テキスト中心タブレット学習専門
コーススタンダード・ハイレベル標準クラス・特進クラス

共通点

中学生の通信教育各社の中で、進研ゼミとスマイルゼミの共通点は、

9教科セットで、高校受験で難関校から中堅校まで幅広く対応する

ことです。

中学生向け通信教育の主要7社を目標レベルで整理した表がこちら。

目標レベル教材
難関校・上位校Z会
難関校・上位校・中堅校進研ゼミ
スマイルゼミ
スタディサプリ
上位校・中堅校ポピー
中堅校デキタス
すらら

Z会は主に難関校受験向きで1教科から選択できる点、スタディサプリは講師の映像授業が中心な点で、進研ゼミ・スマイルゼミと大きく違います。

これら7社の比較は、こちらの記事で詳しく解説しています。

紙のテキスト中心なら進研ゼミ

進研ゼミには、タブレットを中心に学ぶ「ハイブリッドスタイル」と、紙のテキスト中心に学ぶ「オリジナルスタイル」があります。

スマイルゼミはタブレット学習専門です。

両社を比較して、紙のテキスト中心に学びたいと思ったら、進研ゼミの一択です。

また、進研ゼミならタブレット学習をやってみて合わないと感じたとき、テキスト中心に変更することが可能です。

テキスト中心のコースなど進研ゼミの詳しい情報は、こちらの記事に書いています。

標準クラスと特進クラスの違いなどスマイルゼミの詳しい情報は、こちらの記事に書いています。

タブレット学習の比較(25項目)

ここから、進研ゼミとスマイルゼミのタブレット学習のコースを比較します。

比較して有利な方に、   をつけています。

スクロールできます
項目進研ゼミスマイルゼミ
学習できる範囲中1から中3のすべて 中1から現学年のすべて
(特進クラスは1つ上の学年も)
個別学習プラン
添削指導ありなし
紙の教材ありなし
ライブ授業ありなし
模擬テストあり(紙)あり(タブレットで)
志望校の設定
画面サイズ10.1インチ10.1インチ
解像度1920×1200ドット1920×1200ドット
タッチパネル静電容量式静電容量式
ペン入力電磁誘導式電磁誘導式
手をついて書ける
重さ630g550g
専用カバーありあり
デジタルペン付属
外部ネット接続×◯(制限可)
ネット接続なしでの利用×
退会後の教材利用◯(中3の3月中旬まで)×
退会後のAndroid端末利用  ×
市販タブレットの利用××
保護者向け個別相談サービス×
返金保証制度×◯(2週間)
月額料金7,670
(スタンダード・ハイレベル共通)
8,580(標準クラス)
15,840(特進クラス)
タブレットの費用010,978
費用の補足6ヶ月未満で退会の場合は9,900円を支払う6か月未満で退会の場合は 32,802円、6か月以上、12か月未満で退会の場合は7,678円を支払う

タブレットの仕様と月額料金は、2022年度の中学1年生の場合です。

気になるポイントを以下からチェックします。

\公式ホームページ/

教材の質:同等と考えていい

進研ゼミは、長年の実績がある通信教育の教材がベースです。

スマイルゼミを運営するジャストシステムは、学校で導入されている教育用ソフトの大手です。

どちらも質は高いと考えていいでしょう。

目標とする高校のレベルも、どちらも難関校から中堅校まで幅広く対応しています。

学習できる範囲:進研ゼミの方が広い

進研ゼミは中1から中3までのすべてを学べて、スマイルゼミよりも範囲が広いです。

※進研ゼミホームページより

得意な科目をどんどん先に進める点が魅力ですね。

スマイルゼミでは、標準クラスで中1から現学年まで、特進クラスで中1からひとつ上の学年までです。

特進クラスにすると月額料金が上がってしまうのが辛いところです。

勉強法:進研ゼミは多様・スマイルゼミはシンプル

進研ゼミの勉強法は、「赤ペン先生の添削指導」、紙の教材「定期テスト暗記ブック」「実力診断マークテスト(模試)」、定期的な「オンラインライブ授業」と多様です。

逆に、スマイルゼミはタブレット一台で完結し、シンブルです。

多様さなら進研ゼミ、シンブルさならスマイルゼミ、といったところです。

スマイルゼミは添削指導やオンラインライブ授業がない分、マイペースに勉强できそうです。

\公式ホームページ/

タブレットの使い勝手: 2022年の中1・中2は同等、中3はスマイルゼミが上

スマイルゼミが先行していたところ、進研ゼミが2021年登場の「チャレンジパッドNeo」で追いついた印象です。

進研ゼミの中1・中2向けの「チャレンジパットNext」「チャレンジパットNeo」は、解像度1920×1200ドット・静電容量式・ペン入力が電磁誘導式でスマイルゼミと同等です。

2社のタブレットともに、ちゃんと手をついて書くことができます。

(進研ゼミ)

(スマイルゼミ)

ただし、進研ゼミの中3向けの「チャレンジパッド3」では、解像度1280×800ドット・抵抗膜方式と、1ランク下のタブレットになってしまいます。

タブレット学習では、タブレットの使い勝手のよさは最重要ポイントです。

中3からタブレット学習を選ぶなら、スマイルゼミの方が有利です。

外部へのネット接続:スマイルゼミならコントロール可

スマイルゼミはインターネットで外部に接続ができますが、親が制限をかけることもできます。

スマイルゼミ 専用タブレット

進研ゼミは一切外部に接続ができません。

進研ゼミ チャレンジパッドNeo

この点の使い勝手は、スマイルゼミの方が上です。

ネット接続なしでの利用:スマイルゼミは可能

進研ゼミ、スマイルゼミとも、受講にはWi-Fiでのインターネット常時接続環境が必要です。

外出先などで勉強したい場合、スマイルゼミには「お出かけモード」があり、インターネット接続できない環境でも使えます。

帰省先や部活の合宿先など、ネット接続を気にしなくても使えるのは便利だと思います。

退会後:進研ゼミは中学卒業まで教材を見られる

進研ゼミは、教材を中学卒業まで見られますが、卒業後は使い道がありません。

スマイルゼミは教材は見られなくなりますが、Androidタブレットとして使うことができます。

専用タブレットは勉强用と割り切って、進研ゼミの方式でいいように感じます。

費用:進研ゼミの方が安い

月額費用、タブレットの費用とも、進研ゼミの方が低料金です。

特に進研ゼミは、中1・中2の「ハイレベルコース」、中3の「難関挑戦コース」「最難関挑戦コース」でも料金が変わらないのがうれしいことろです。

まとめ:多様な学びで低料金な進研ゼミか・タブレット一台のスマイルゼミか

比較した結論をまとめると、

進研ゼミの魅力は、タブレットテキストライブ授業を組み合わせて学べること

スマイルゼミの魅力は、タブレット一つですべての勉强ができること

です。

これは相反する魅力ですね。

いろいろな学び方がある方が刺激になることもあれば、タブレット一つの方が集中できることもあるでしょう。

よっておすすめは、

いろいろな学び方がある方がいいなら進研ゼミ

タブレット一つの方がいいならスマイルゼミ

となります。

その他のポイントには、

  • 進研ゼミの方が低料金で、ハイレベルコースを選んでも料金が変わらない
  • 進研ゼミのタブレット中心のコースは、中1でも中3までの全範囲まで勉强できる
  • スマイルゼミは、ネットがつながらない外出先でもタブレットで勉強できる

あたりを考えて、自分の子と相性がいい方を選びたいですね。

以上、中学生の通信教育で進研ゼミとスマイルゼミを徹底比較した情報でした。

\公式ホームページ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次