スタディサプリは、小学校・中学校・高校生向けに授業動画を配信するオンライン学習サービスです。
大きな魅力は、申し込むと小4から高3までの5教科の授業が見放題で、演習問題と講義用テキストもついて、月額2,178円と安い!ことです。
実際に中学講座の無料体験に申し込み、講義・演習問題・テキストを試してみました。
率直な感想は、この内容でこの低料金でとは驚きました!
この記事では、スタディサプリを実際に試した感想を紹介します。
\ 公式サイト /
14日間無料体験!

スマホで見る実際の画面
まずはスタディサプリの実際の画面を紹介します。
アプリを開いた画面です。

講座を選択した画面です。

演習問題の画面です。

講義用のテキストの画面です。

\ 公式サイト /
14日間無料体験!
パソコンで見る実際の画面
次にバソコンの画面です。
中学生講座のトップページから、「学習者」と「保護者」のそれぞれがログインします。

「学習Web」にログインした画面です。
「【新課程】中1 英語」をクリックします。

各章が出てきました。
「第1章」を開きます。

各講が出てきました。
「第1講」をクリックします。

講義の画面が出てきました。
中央に講義、右にテキスト、左に確認テスト(演習問題)を選択できる画面になります。

左の確認テストをクリックすると、問題が出てきました。

選択式の問題を解いて正解した画面です。

テキストを開いた画面です。
ダウンロードしてプリントアウトすることができます。

授業の動画です(公式YouTubeから)。
「保護者」の方にログインした画面です。
「学習者」の学習の履歴が見られるようになっています。

\ 公式サイト /
14日間無料体験!
英検・公務員・簿記の資格対策講座や変わり種の講座もあり
英検3級~2級・公務員・簿記の資格対策講座や、「よのなか科」などのちょっと変わった講座もありました。


\ 公式サイト /
14日間無料体験!
スタディサプリベーシックコースのポイントまとめ
- 小4から高3までのすべての教科の講義が見放題。
- 講義受講用のテキストが無料でついてくる。
- 各講義に選択式の演習問題がついている。
- 5教科すべて教科書対応。
- ベーシックコースではスタディサプリ側との個別のやりとりはない。
- 14日間の無料体験あり。
スタディサプリ個別指導コースのポイントまとめ
- 大学生のコーチが個別について、学習のスケジュール作成・理解度チェックテストの確認・定期テストの指導・チャットなどをオンラインでしてくれる。
コース・学習法・料金
ベーシックコースと個別指導コースの内容と料金のまとめです。
コース名 | ベーシック | 個別指導 |
学習法 | 映像授業+演習問題+テキストで学習 | 映像授業+演習問題+テキストで学習+担当コーチの個別指導 |
利用端末 | パソコン・タブレット・スマホ | パソコン・タブレット・スマホ |
教科 | 5教科セット | 5教科セット |
月額料金(税込) | 2,178 | 10,780 |
まとめ:メリットとデメリット
スタディサプリのメリットは、毎月2,178円の低価格で、中学校の5教科を先取り学習も復習もできることに尽きます。
また、同じ学習方法で高校生用のコースもありますので、慣れれば大学受験まで対応していけることも魅力です。
デメリットは、進研ゼミ・Z会・スマイルゼミのタブレット学習と比べると、タブレット上で手書きで問題を解く機能がないことです。
その分価格は半分以下ですので…。
個別指導コースは、感覚的にはベーシックコースの学習に大学生の家庭教師がオンラインでついてくれる感じです。
実際に家庭教師を雇うよりは、ずっと安価ですね。
まとめるとスタディサプリは、自分で勉強を進められる子が興味のある授業をどんどん先取りしたり、テスト前に復習で使ったり、長期休みに自由に復習も予習もする使い方に最適の教材です。
以上、スタディサプリの中学生向け講座の内容の紹介でした。

\ 公式サイト /
14日間無料体験!







スポンサーリンク