メニュー
カテゴリー
【2024年】英和辞典のおすすめ7選 ▶

進研ゼミ中学講座は多様なコースが選べて内容が豊富

この記事のリンクの一部には広告が含まれています。

進研ゼミの中学講座は開講が1972年で、約50年もの実績があります。

これまで調べた各社の中で最も長い歴史があり、教材の多彩な内容はさすが老舗の最大手という印象です。

2022年のコース設定は、タブレット学習中心のハイブリッド、テキスト学習中心のオリジナルの2スタイルに、中1と中2でスタンダードハイレベルの2コース、中3で受験総合受験挑戦最難関挑戦の3コースと多様です。

本記事では、進研ゼミ中学講座特徴料金おすすめな人の情報をまとめます。

\ 資料請求 /

目次

進研ゼミ中学講座の特徴

多様なコース設定

中一講座と中二講座のコース設定です。

進研ゼミ 中一・中二講座 学習スタイルとコース

中三講座のコース設定です。

進研ゼミ 中三講座 学習スタイルとコース

スタイルとコースをかけ合わせると、中一と中二講座で4コース中三講座で6コースと幅広い中から選べます。

コースの選択に迷うところですが、目標とするレベルを進研ゼミのホームページで数字で示しています。

■中1・中2

  • スタンダード…定期テストで80点以上
  • ハイレベル…定期テストで90点以上

■中3

  • 受験総合…公立高校の入試で得点率60%以上
  • 受験挑戦…公立高校の入試で得点率75%以上
  • 最難関挑戦…公立高校の入試で得点率85%以上

目標を数字で示してあると、わかりやすいですね。

学習のスタイルについては、ハイブリッド(タブレット中心)とオリジナル(テキスト中心)の違いをこう説明します。

■ハイブリッドスタイル

  • デジタル教材を中心に、「音声」や「動画」で理解することを重視したい
  • 平日は短い時間で効率的に学習したい
  • 一人で学習を進める習慣をつけたい

■オリジナルスタイル

  • テキスト中心に、「読んで」「書いて」解くことを重視したい
  • 自分のペースで好きなときにじっくり取り組みたい
  • 一人で学習をすすめる習慣がある程度身についている
進研ゼミ 学習スタイルの紹介

ハイブリッドとオリジナルの選択率は、4月号開始のタイミングでは約50%ずつとのこと。

ハイブリッドコースで中心となるタブレット学習については、iPadをつくったスティーブ・ジョブズが自分の子どもには使わせなかった有名な話があるので、どちらかというと懐疑的でした。

しかし今後「デジタル教科書」の導入や、「CBT(Computer Based Testing コンピュータを利用しておこなう試験)」が進む流れなのは間違いないので、タブレット上で問題を解くことに早いうちに慣れることは意味がある、と考えを改めています。

\ 資料請求 /

学習できる範囲が広い

ハイブリッドコースなら、5教科で全学年の勉強ができます。

オリジナルコースの場合は、入会月以降の範囲での勉強になります。

オンラインライブ授業がある

講師の講義を動画で見られるのは、通信教育の他社でもよくあります。

進研ゼミの特長は、ライブでオンラインの授業の配信があることです。

ハイブリッドスタイル・オリジナルスタイルのどちらでも受講可能です。

進研ゼミ オンラインライブ授業
※ホームページより

見逃してしまったら、録画で何回でも見ることができます。

授業のライブ配信は学習塾が先行して始めているので、通信教育との垣根がどんどん下がっていることを感じます。

タブレットがインターネットにつながらない

進研ゼミの学習専用タブレットは、外部とインターネットでの接続が一切できません

進研ゼミ 専用タブレットは外部接続不可

メリットは、インターネットで遊んでしまう心配がないことです。

Z会とスマイルゼミの学習専用タブレットは外部とインターネットの接続が可能です。

また、スタディサプリやすららはそもそも家庭にあるインターネット端末の使用が前提です。

デメリットは、何か調べたいことがあってもインターネットで検索ができない、退会後の使い道がないことです。

人による添削指導が受けられる

テキスト中心のオリジナルスタイルはもちろん、ハイブリッドスタイルでもタブレットを通じて赤ペン先生の添削指導が受けられます。

その他の特徴

上で見てきた以外の気になる特徴は、次の通りです。

  • 5教科(英語・数学・国語・理科・社会)セットのみ(※Z会との違い)
  • 基本的には毎月配信や郵送で届く教材にそって学習する
  • 定期テスト対策は実技4教科(音楽・美術・技術家庭・保健体育)も対応

\ 資料請求 /

進研ゼミ中学講座の料金

毎月の料金

2022年度の中1から中3までの毎月払いの料金を一覧にしました。

スクロールできます
スタイル中1中2中3
ハイブリッド7,6707,8007,980
オリジナル6,9807,1907,980
 (税込)

毎月払いでも、最短2カ月の受講が必要です。

また、6カ月一括払いで約5%、12カ月一括払いで約15%割引になります。

ハイブリッドコースでは専用タブレットが必要ですが、6カ月以上の継続受講で無料になります。

6カ月未満で退会すると、タブレット代として9,900円支払う必要があります。

タブレットを12カ月の分割払いにすると、月々1,078円(総額12,936円)になります。

他社との比較

中学生向け通信教育の主要な他社と比べます。

教材中1中2中3
スタディサプリ2,1782,1782,178
デキタス4,4004,4004,400
ポピー4,8005,0005,100
進研ゼミ(オリジナル)6,9807,1907,980
進研ゼミ(ハイブリッド)7,6707,8007,980
スマイルゼミ(標準)8,5809,68010,780
Z会(タブレット)9,90010,90013,800
スタディサプリ(個別指導)10,78010,78010,780
すらら10,98710,98710,987
Z会(テキスト進学)12,90012,90018,100
Z会(テキスト特進)12,90012,90020,700
スマイルゼミ(特進)15,84016,94018,040

通信教育大手3社の比較では、「進研ゼミ」<「スマイルゼミ」<「Z会」です。

またスマイルゼミやZ会に比べて、進級してもそれほど料金が上がらないのは大きな魅力です。

特に中3で割安になりますが、この価格で全国の最難関校から標準的な高校の受験まで対応しています。

\ 資料請求 /

進研ゼミ中学講座のデメリット

デメリットに感じるのは、教材が充実している分、毎月の5教科の課題をすべてこなすには相当の労力が必要だろうということです。

今の中学生は課題やワークの提出で、50代の私の中学生時代とは比べ物にならないほど忙しいです。

無理に全教科の全内容をやろうとせず、必要なところだけをやると割り切るのが上手な使い方だと考えます。

進研ゼミ中学講座がおすすめな人

進研ゼミ中学講座は、スタンダードからハイレベル、中堅校から難関校までの入試対策といった多様なコース設定と、ライブ授業などの幅広い学び方で、さすが最も歴史のある最大手の通信教育という印象です。

基本的に全教科を通信教育で学びたい幅広い学力の人におすすめです。

以上、進研ゼミ中学講座の料金・特徴・デメリット・おすすめな人の情報でした。

\ 資料請求 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次