となると、中学生の子を持つ親として、
そもそもタブレット学習って何?
進研ゼミ・Z会・スマイルゼミのタブレット学習なら、どれがいいの?
と、気になるところです。
調べてみると、3社には共通点もあり、明確な違いもありました。
そこで本記事では、そもそもタブレット学習とは何かをまとめ、進研ゼミ・Z会・スマイルゼミのタブレット学習を比較します。
タブレット学習の特徴
そもそもタブレット学習とは
スマイルゼミの体験会に参加したり各社の資料を見たりして、こうだとわかりました。
- タブレットを使って講義の動画を見たり音声を聴いたり(=インプット)するだけでなく、タブレット上に問題が出て解答(=アウトレット)もする学習法
- 勉強が得意な子がさらに学力を伸ばすことにも、勉強が苦手な子がゲーム感覚で学ぶことにも対応
なんとなく「タブレット学習? 勉强の苦手な子がゲーム感覚でするんじゃないの?」と思っていたのですが、勉強が得意な子にも対応するのか!と、驚きました。
メリット
続いて、タブレット学習のメリットです。
- 講義映像・写真・3D・アニメ・リスニングなど、ビジュアル教材や音声教材で学べる
- 学習できる範囲が広くどの教材も、少なくとも現学年の学習内容のすべてを公開していて、先取りも復習も自分のペースでできる
- 問題の回答をタブレットがすぐに採点してくれる
- 何度でもやり直しができる
- 消しゴムのカスが出ない
親としても、タブレットがすぐに採点してくれて丸付けをする必要がないのがありがたいですね。
スタディサプリ・デキタス・すららなど他社には専用のタブレットがなく、手書きで解答する学習はできません。
デメリット
タブレット学習のデメリットとはっきり言えるのは、この3つです。
- 初期費用としてタブレット代金がかかる
- テキストに比べ勉強の進捗が親からわかりにくい
- 家にWi-Fiの環境が必要
受講開始時にタブレット代金として、スマイルゼミで10,978円、Z会で19,800円を支払います(分割あり)。
進研ゼミは初期費用はありませんが、6ヶ月未満で退会やテキストコースに変更すると9,900円を支払う必要があります。
また友人の子がスマイルゼミで学んでいるのですが、子どもは勉強していると言っていたのに全然やっいてなかったという事件がありました。
テキストやノートに手書きする勉強に比べて、親から進捗がわかりにくくなります。
その他、理解度の心配や目に悪いなどの情報もありますが、一概にそうとも言えないと考えここでは取り上げないことにします。
進研ゼミ・Z会・スマイルゼミのタブレット学習を比較
専用タブレットの特徴
まずは、各社の専用タブレットの特徴から比較します。
進研ゼミ | Z会 | スマイルゼミ | |
---|---|---|---|
画面サイズ | 10.1インチ | 10.1インチ | 10.1インチ |
重さ | 630g | 530g | 550g |
デジタルペン付属 | ◯ | ◯ | ◯ |
専用カバー | あり | なし | あり |
外部ネット接続 | × | ◯ | ◯(制限可) |
手をついて書ける | ◯ | ◯ | ◯ |
市販タブレットの利用 | × | ◯(iPadのみ) | × |
進研ゼミ | |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
重さ | 630g |
デジタルペン付属 | ◯ |
専用カバー | あり |
外部ネット接続 | × |
手をついて書ける | ◯ |
市販タブレットの利用 | × |
Z会 | |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
重さ | 530g |
デジタルペン付属 | ◯ |
専用カバー | なし |
外部ネット接続 | ◯ |
手をついて書ける | ◯ |
市販タブレットの利用 | ◯(iPadのみ) |
スマイルゼミ | |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
重さ | 550g |
デジタルペン付属 | ◯ |
専用カバー | あり |
外部ネット接続 | ◯ |
手をついて書ける | ◯ |
市販タブレットの利用 | × |
3社で同じ点は、画面の大きさ、デジタルペン付属、手をついて書けることです。
手をついて書けることを特にスマイルゼミがアピールしていましたが、2021年版から3社同等になりました。
<進研ゼミ>
<Z会>
<スマイルゼミ>
3社のタブレットの違い
違いは次の3点です。
進研ゼミは外部サイトへのインターネットの接続が一切できない
進研ゼミのタブレットは、外部に一切接続できません。
スマイルゼミはAndroidモードで外部サイトに接続できますが、親が制限をかけて利用しないこともできます。
部屋に持ち込んだときに外部サイトに接続できないのは安心ではありますが、中学生なら本人に任せていいような気もします。
Z会はiPadも使える
すでにiPadとデジタルペンを持っているなら、Z会はすぐにタブレットコースの勉强を始めることができるのは魅力ですね。
Z会には専用カバーがない
Z会はいまのところ専用ケースがないので、別途用意する必要があります。
スマイルゼミの体験会で実際にタブレット学習をして、落下防止や、机の上にラフに置いても問題がないように、カバーは必須だと感じました。
学習範囲
続いて、教科や学年などタブレットで学習できる範囲の比較です。
進研ゼミ | Z会 | スマイルゼミ | |
---|---|---|---|
教科 | 5教科セット | 1~5教科 | 9教科セット |
学習できる範囲 | 中1~3のすべて | 中1~3のすべて | 中1~現学年のすべて |
講師の添削指導 | あり | あり | なし |
ライブ授業 | あり | なし | なし |
進研ゼミ | |
---|---|
教科 | 9教科セット |
学習できる範囲 | 中1から中3のすべて |
講師の添削指導 | あり |
ライブ授業 | あり |
Z会 | |
---|---|
教科 | 1~5教科 |
学習できる範囲 | 中1から中3のすべて |
講師の添削指導 | あり |
ライブ授業 | なし |
スマイルゼミ | |
---|---|
教科 | 9教科セット |
学習できる範囲 | 中1から現学年のすべて |
講師の添削指導 | なし |
ライブ授業 | なし |
5教科は英語・数学・国語・理科・社会で、9教科は5教科+実技4教科(保健体育・美術・音楽・技術家庭)です。
Z会のみ、1教科から選択できるのが大きな違いです。
Z会の実技4教科(保健体育・美術・音楽・技術家庭) 対策は紙の冊子(無料)で、タブレットでの学習はないようです。
また、進研ゼミとZ会は、従来からの講師の添削指導をタブレットで実現しています。
細かなフィードバックが受けられそうでいいですね。
加えて進研ゼミはオンラインでライブ授業があり、盛りだくさんです。
退会後はどうなる?
退会したら教材やタブレットはどうなるのか、気になります。
進研ゼミ | Z会 | スマイルゼミ | |
---|---|---|---|
教材の利用 | 中学3年生の3月中旬まで◯ | × | × |
Android端末としての利用 | × | ネットブラウズ専用として◯(アプリのダウンロード不可) | ◯ |
進研ゼミ | |
---|---|
教材の利用 | 中学3年生の3月中旬まで◯ |
Android端末としての利用 | × |
Z会 | |
---|---|
教材の利用 | × |
Android端末としての利用 | ネットブラウズのみ◯(アプリのダウンロードは不可) |
スマイルゼミ | |
---|---|
教材の利用 | × |
Android端末としての利用 | ◯ |
スマイルゼミについてはネット上では教材を見られるという情報がありましたが、コールセンターに電話で確認したところ、公式には見ることはできないということでした。
逆に進研ゼミのデメリットは、タブレットが外部に接続できないので、中学卒業後に使い道がないことです。
メリット、デメリットをよく考える必要がありそうです。
費用
最後に、費用を確認します。
進研ゼミ | Z会 | スマイルゼミ | |
---|---|---|---|
受講の月額 | 7,670 | 2,380~9,900 | 8,580 |
タブレットの費用 | 0! | 19,800 | 10,978 |
補足 | 6ヶ月未満で退会の場合は9,900円を支払う | 12ヶ月未満で退会の場合は+10,000円を支払う | 6か月以上、12か月未満で退会の場合は+7,678円、6か月未満で退会の場合は +32,802円を支払う |
進研ゼミ | |
---|---|
受講の月額 | 7,670 |
タブレットの費用 | 0! |
費用の補足 | 6ヶ月未満で退会の場合は9,900円を支払う |
Z会 | |
---|---|
受講の月額 | 2,380~9,900 |
タブレットの費用 | 19,800 |
補足 | 12ヶ月未満で退会の場合は+10,000円を支払う |
スマイルゼミ | |
---|---|
受講の月額 | 8,580 |
タブレットの費用 | 10,978 |
補足 | 6か月以上、12か月未満で退会の場合は+7,678円、6か月未満で退会の場合は +32,802円を支払う |
Z会の受講の月額は、1教科で2,380円、5教科セットで9,900円です。
3社の中で5教科セットで一番安価な上に、タブレットまで0円とは、費用面ではとても魅力的ですね。
おすすめは「進研ゼミ ハイブリットコース」
タブレット学習をするなら、そもそもタブレットの使い勝手が悪ければ勉强の能率が格段に落ちてしまいます。
手をついて書けるなどの使い勝手でスマイルゼミが先行していたところ、2021年版からで進研ゼミとZ会が追いついた感じですね。
こんな点がおすすめのポイントです。
- 中1から中3までの全範囲を全教科で学べる
- 赤ペン先生の添削を受けられる
- 途中退会しても中学卒業まで教材の利用が可能
- タブレットで学ぶ以外に、オンラインのライブ授業がある
- 暗記用などで紙の教材もある
- 5教科セットで一番安価で、かつ、6カ月続けるとタブレット代が0円
進研ゼミのタブレット学習を体験してみた
デジタルペンで手書きする問題をやってみたところ、反応速度や書き心地が自然で、これならスムーズに勉強ができるなと実感しました。
月のはじめには、当月取り組むカリキュラムを自由に設定することができます。
ホーム画面がこちら。
英語を選択した画面です。
中学1年生から中学3年生までのカリキュラムを自由に勉強できるようになっています。
以上、進研ゼミ・Z会・スマイルゼミの中学生講座のタブレット学習を比較した情報でした。
\ 各社の公式サイト /