新着記事
-
2024年の「NOLTY 能率手帳ゴールド」が到着!開封レビュー
「NOLTY 能率手帳ゴールド」を使って2023年で14年となります。 そして来年の2024年も、能率手帳ゴールドにお世話になることに決めました。 昨年に引き続き今年も、ポイ... -
介護と看護の違いがわかる国語辞典は? 18種の比較と評価
多種多様な国語辞典を評価する一つの指標として、「介護」と「看護」の意味の違いがわかるか、主に高校生以上向け国語辞典の18種を比較しました。 というのも、高齢化が... -
進研ゼミ中三受験講座で高校受験対策!入試までの不安を解消
中学3年生の息子の高校入試対策に、わが家は進研ゼミの中三受験講座に申し込みました。 これまで英語だけ塾に通い、中学1年の夏休みからスタディサプリ中学講座を受講し... -
サンワサプライとエレコムのクリーニングクロスを比較レビュー!おすすめは?
この記事では、Amazonで人気のサンワサプライとエレコムのクリーニングクロスを比較して紹介します。 YouTubeでデスクツアーを見ていると、スマホやモニターの画面をき... -
Dellのモニター P2223HCをレビュー!USB-C接続のコンパクトな高品質モニター
パソコン周りのデスク環境の改善のため、Dell の21.5インチのモニター P2223HC を買ったのでレビューします。 ノートパソコンとUSB-Cケーブル1本で接続し電源供給もでき... -
【終了】【2023】Amazonプライムデーの目玉商品はMicrosoft 365!
Amazonプライム会員のための年に1度のビッグセール、Amazonプライムデー! 今年2023年は7月11日(火)、12日(水)の2日間の開催です。 そして、「Microsoft 365 Personal 1... -
国語辞典のおすすめ9選 愛好家や作家の評価と愛用辞書から
さまざまな国語辞典の中で、愛好家や作家などその道のスペシャリストが評価や愛用している辞書から、社会人・大学生などの大人向けでおすすめはどれなのか。 一般向けか... -
中学生の高校入試対策に市販の厚物参考書・問題集を選ぶ
この記事では、「厚物」と呼ばれる中学生の高校入試向けの独学教材を3種を紹介します。 いよいよ息子が中学3年生になり、この春に高校受験を迎えます。 中学での勉強の... -
【2023年】学習英和辞典のおすすめ7選(社会人から小学生までレベル別に)
2023年現在販売中の学習英和辞典40種から、社会人から小学生までレベル別のおすすめ7選を紹介します。 「学習英和辞典」とは? 英語の勉強に役立つように、用例や文法・... -
高校生向け電子辞書を英和辞典で比較 おすすめはエクスワード!
2023年現在、電子辞書はカシオのEX-word(エクスワード)とシャープのBrain(ブレイン)の2強です。 高校生になって電子辞書を買うとしたら、どちらがいいか迷うところ... -
東進オンライン学校中学部がパワーアップ!5教科の全範囲を受講可に
「東進オンライン学校 中学部 」は、「今でしょ」の林修先生が有名な東進ハイスクールのグループが運営する、中学生の授業をインターネットで配信するサービスです。 ま... -
高校生以上向け英和辞典【2023年】22種比較 おすすめ選び
高校生以上向けの英和辞典22種を比較し、おすすめを選びます。 比較するのは、学校の勉強や資格試験などで英語を学ぶために用例や解説が充実している「学習英和辞典」(... -
高校生向け国語辞典【2023年】おすすめ5種 徹底比較
最新情報! 2023年10月に『三省堂現代新国語辞典 第七版』と『旺文社国語辞典 第十二版』が発売になりました! 特に『三省堂現代新国語辞典 第七版』に大きな変更があり... -
中学生向け国語辞典【2023年】3種徹底比較 中学受験にも
多様な国語辞典の中から、中学生向けの国語辞典を比較しおすすめを選びます。 ちょうどわが家の息子がいま中学生なので、国語辞典好きの親が息子に使ってほしい辞書はど... -
小学生向け国語辞典【2023年】人気4種の徹底比較 おすすめは?
2023年12月最新情報! 小学生向け国語辞典の最新版が発売になります! 例解学習国語辞典 第十二版(小学館) 例解小学国語辞典 第八版(三省堂) 新レインボー小学国語... -
小学生向け英語の辞書【2023年】11種徹底比較 おすすめは?
小学生向けの英語の辞書(英和辞典)11種を実際に買って比較し、おすすめを考えます。 小学校での英語の授業が2020年度から必修になり、5年生・6年生では「教科」として... -
中学生向け英和辞典【2023年】8種徹底比較 おすすめは?
中学生向け英和辞典の8種を比較し、おすすめを考えます。 辞書好きの親がユーザー視点から、わが子に使ってほしい辞書を選びます。 学校の成績も大切ですが、将来英語で... -
進研ゼミ中学講座の実力診断マークテストは志望校の合格可能性がすぐわかる!
「進研ゼミ中学講座 ハイブリットコース」の「実力診断マークテスト」を中学2年生の息子が受けてみました。 紙の冊子の問題を解き、タブレットで回答を入力すると結果が... -
学習英和辞典の収録項目を上級向けから小学生向けまで比較する
『ジーニアス英和辞典』などの上級学習英和辞典から、『新レインボー小学英語辞典』などの小学生向け英和辞典まで、収録項目にどんな違いがあるのかを比較してみました... -
【2022年版】辞典協会の「高校生のためのおススメ辞典 英和編」からの辞書選び
岩波書店や三省堂など辞書の大手が辞典協会が、書店店頭用の販促ツール(拡材パック)を毎年作っています。 この中に「高校生のためのおススメ辞典 英和編」があります... -
【2022年版】辞典協会の「中学生・高校生のためのおススメ辞典 国語編」と所感
岩波書店・三省堂・大修館書店など、国語辞典や英和辞典の大手出版社でつくる「辞典協会」が、書店の辞書コーナー向けに「中学生のためのおススメ辞典」「高校生のため... -
【終了】AmazonブラックフライデーでMicrosoft 365 Personalが安い!その他おすすめ商品も紹介
今年2022年も、Amazon ブラックフライデー(Black Friday)のセールが開催中! 日程は11月25日(金)0:00から12月1日(木)23:59までです。 今年の内容をチェックする... -
2023年の「NOLTY 能率手帳ゴールド」が到着!開封レビュー
「NOLTY 能率手帳ゴールド」を使って13年がたち、来年の2023年も能率手帳ゴールドにお世話になることに決めました。 昨年に引き続き今年も、ポイント還元のある「楽天ブ... -
無料で試せる!中学生向け通信教育8社の紹介
本記事では、無料で試せる中学生向けの通信教育を8社紹介します。 無料の内容は以下の3つのタイプがあります。 完全に無料で試せる(無料体験がある) 一旦は料金を払う...