新着記事
-
朝ドラ「おかえりモネ」が教えてくれた 人生の痛みと向き合うこと
先週最終回だったNHKの朝ドラ「おかえりモネ」の感想を、『おかえりモネ メモリアルブック』を読んでまとめます。 というのも、私にとって強烈なインパクトのあるドラマ... -
Windows11へアップグレード!軽快さUPもタスクバー移動不可の対策は?
パソコンのWindows Updateに「Windows11へのアップグレードの準備ができました」の通知が来ていましたので、思い切ってアップグレードをしてみました。 アップグレード... -
例解小学国語辞典に学ぶ「報告」「記録文の書き方」など仕事の基本
小学生向け国語辞典の『例解小学国語辞典』(三省堂) の本文の中に、「ことばの勉強室」というコラムがあります。 この中に、社会人の仕事の基本としてもそのまま使える... -
『くにたて式 中学勉強法』感想:中学生の勉強の本質とは?
中学生の息子の勉強のやり方は間違ってない?そもそも、中学生の正しい勉強法ってあるの? こんな疑問を解決するために、『くにたて式 中学勉強法』を読んでみました。 ... -
天神 中学生版は他の通信教育と大きく違う!おすすめの子や料金は?
中学生の家庭学習教材の中で、「天神」ってどんな教材? と気になり、調べてみました。 結果は、進研ゼミやスマイルゼミなどの通信教育とは大きく違う、独特な特徴のデ... -
2022年の「NOLTY 能率手帳ゴールド」が到着!開封レビュー
「NOLTY 能率手帳ゴールド」を使ってはや12年、 来年の2022年も、能率手帳ゴールドにお世話になります。 昨年に引き続き今年も、ポイント欲しさに「楽天ブックス」で注... -
脱マウスのためのWindows10のタッチパッド操作とショートカットキー
新しく買ったDellのノートパソコン「Inspiron 14 5000 (5415)」のタッチパッドがなかなか使いやすそうなので、マウスを使わない「脱マウス」に挑戦しています。 タッチ... -
Dell Inspiron 14(5415) 購入レビュー:格安PC好きも納得のコスパ!
デルのノートパソコン「Inspiron 14 5000 (5415)」を買いました。 指紋認証機能がついた「【即納】プレミアム」モデルで、お値段は割引があって6万円代です。 いくつも... -
明鏡国語辞典は「誤用」に詳しく「類語」に強い
自分が何か書くときにある言葉を使おうとして、その言葉の使い方が正しいのか、「誤用」に不安になることがよくあります。 また、こどもが何にでも「やばい」を使ってい... -
RISU算数は「算数だけ」が魅力のタブレット教材/デメリットも
「RISU算数」(リス算数)は、算数に特化したタブレット学習教材です。 小学校1年生から6年生までが対象の「RISU算数」と、幼稚園(保育園)年中から年長までが対象の「... -
ASUS Chromebook Detachable CM3 レビュー:タブレットとしても使いやすい!
息子が4月から通う中学校でもうすぐ1人1台、ASUSのChromebookが配られることになっています。 文部科学省がすすめる「GIGAスクール構想」(児童生徒向けの1人1台端末と... -
国語辞典を引く理由と紙の辞書の長所を整理
(2021.4.24 現在) iPhoneの物書堂の辞書アプリで、既に買っていた『三省堂国語辞典』『新明解国語辞典』『大辞林』『類語新辞典』に加え、『明鏡国語辞典』『大辞泉』... -
息子の小学校卒業式と子育ての目標の振り返り
先月の3月24日は、息子は小学校の卒業式でした。 コロナ禍の卒業式で、卒業生がマスクを取ったのは入場時のみ、校歌斉唱は事前の録音、学内に入れる保護者は一人だけ、... -
スマイルゼミの体験会に参加!内容や勧誘などの感想
小学生と中学生にタブレットを使った通信教育を展開している「スマイルゼミ」の体験会に、妻と小6の息子と3人で参加してきました。 会場のららぽーと富士見に14時過ぎに... -
初めてのWordPressでテーマをSWELLにした理由と1週間使った感想
2月1日にはてなブログからWordPressに移行し、7日目となりました。 WordPressでブログをつくるには、テーマ(=テンプレート)をどれにするか、最初に決める必要があり... -
はてなブログProからWordPressに引っ越します
この記事は、はてなブログProで最後に投稿した記事をWordPressに移したものです。 2021年2月1日に、はてなブログProからWordPressに引っ越しをします。 いくつかある理... -
【旧情報】楽天モバイル新料金プランは契約だけならずっと無料!
2022年7月から無料のプランはなくなります。以下はこれまでのプランの情報です。 楽天モバイルが本日1月29日、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表しました。 な... -
子育て本の定番ロングセラーから特におすすめの3選
今日は息子の12歳の誕生日です。 息子か生まれてからこの12年、本好き・ノウハウ好きな性格からか、育児本をかなり読んできたほうだと思います。 これまでに読んだ本は... -
新型コロナウィルス感染症 緊急事態宣言発令から解除までの記録(2020~2021年)
この記事は、新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言の発令から解除までの個人的な記録です。 将来同じような感染症のパンデミックが起きたときの参考として、記録... -
マカフィー公式の削除ツールの実行が途中で止まるときの対処法
パソコンに入っているマカフィー(Mcafee)のアプリ(ソフト)を、完全にアンインストールしたいときの情報です。 アプリを通常の手順(「設定>アプリ」でアプリを選択... -
このブログで過去に比較した辞書の記録
このブログの辞書の比較記事は、改訂新版が出たら新しい情報を古い版に差し替えて更新しています。 古い版や最新版の出版が古くなって比較から外した辞書の情報を、この... -
2021年もブログを続けていくための方針
新年あけましておめでとうございます! 今年もブログを続けていくにあたり、いま考えていることを3つ、方針としてまとめておきます。 日々のできごとを、かっこつけずに... -
プレゼントを「パープレクサス」に決めて サンタを信じている息子との会話を楽しんだ【クリスマス 2020】
いま小学6年生の息子がサンタクロースにお願いするクリスマスプレゼントが、「パープレクサス」に決まりました。! 近くのホームセンターで見たことがあり、どうしても... -
年賀状などを輪ゴム2個で十字に止めるかけ方
今年も年賀状を投函する季節となりました。 郵便局では年賀状をたくさん出すときには、2本の輪ゴムで十字に止めることをすすめています。 年賀状の束をまとめる際には、...