新着記事
-
坐禅会に初めて参加。簡単には感想を語れない体験でした。
『21 Lessons』と『運のいい人の法則』を読んで瞑想を始めた勢いで、近くのお寺の坐禅会に参加してきました。 今回参加した坐禅会を探した経緯と、当日の内容を以下に紹... -
親指シフト入力 導入記(82日目 orzレイアウトを導入)
親指シフト入力の導入、開始82日目の記録です。 開始76日目に参加したものくろキャンプのブロググループセッションで、私の打鍵を見たものくろさんから「右手が窮屈」と... -
親指シフト入力 導入記(81日目 ものくろキャンプでの学び)
親指シフト入力の導入、開始81日目の進捗状況です。 開始76日目の10月8日に、ものくろキャンプのブロググループセッションに参加して、親指シフト入力のアドバイスをい... -
息子が前歯のかみ合わせを自分で治し矯正せずに済んだ実話
息子が小学2年生の秋頃、前歯の乳歯が抜けて永久歯が生えてくるとき、上の一本だけが下の歯の奥に入ってしまいそうになっていました。 上の写真のような感じです。 定期... -
人見知りの赤ちゃんとすぐに仲良くなる方法 あやし方にも使えます
「どんな赤ちゃんとも、たいていすぐに仲良くなること」が得意です。 初対面の赤ちゃんでもすぐに慣れて抱っこしていると、パパママさんから「結構人見知りなのにね…」... -
郵便振替を郵便局に行かずに民間の銀行口座からネットでする方法
先日、「郵便振替で振り込み」の依頼を受けました。 情報は次の通りで、○は数字、×は先方の名称です。 郵便口座番号 ○○○○○-○-○○○○○○名義 ×××××××××× こちらは、りそな... -
ものくろキャンプのブロググループセッションに参加! 学びと反省点のまとめ
一昨日の10月8日、ものくろさんこと大東信仁さん主催の「ものくろキャンプ【東京 ブログ】グループセッション」に参加しました! 挑戦している親指シフトの情報をものく... -
『21 Lessons』と『運のいい人の法則』を読んで瞑想にトライ【初心者向けやり方と感想】
2週間前から、「瞑想」を生活に取り入れました。 毎朝15分ほど実践し、少しずつ落ち着いて座っていられるようになっています。 そこで、瞑想を始めるきっかけになった2... -
「学び部」運営者の情報
運営者情報のページをご覧いただき、ありがとうございます! 「学び部」は、子どもから大人までの様々なジャンルの「学び」がテーマのブログです。 主なテーマは「辞書... -
FC2ブログの記事をはてなブログに移行してわかったことのまとめ
このブログは2021年2月1日にWordPressに移行しました。以下、はてなブログ時代の記録です。 2008年から2018年にFC2ブログで書いていた約120個の記事を、このはてなブロ... -
漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』のアル中患者と同じだった3つの経験
元TOKIOの山口達也さんの飲酒の事件をきっかけに、お酒を控えることから、完全な断酒に進むことを決めました。 (その記事はこちら>>>山口達也さんの飲酒の事件に自... -
山口達也さんの飲酒の事件に自分の失敗を思い出し 完全に断酒する気になりました
先日、元TOKIOの山口達也さんがまた飲酒で事件をおこしたと報道がありました。 有名人の飲酒絡みのニュースを聞くと、私も過去に何度も飲酒で失敗したことを思い出しま... -
竹内結子さんの訃報に思い出す 自殺した父への思いを書いた娘の手紙
(※本記事では、紹介する本の言葉を引用し「自殺」という表現を使っています) 竹内結子さんの突然の訃報に驚きました。 竹内さんがNHK大河ドラマ「真田丸」の淀殿役で... -
親指シフト入力 導入記(2カ月目 課題は左手下段のキー)
親指シフト入力の導入、開始2カ月目の記録です。 昨日でちょうど2カ月となりました。 前回導入記を書いた40日目ごろから上向いてきた調子がなんとか維持できていて、よ... -
一流スポーツ選手の親たちが語る子育ての名言集
野球の大谷翔平選手や、ボクシングの井上尚弥選手など、世界で大活躍する日本人スポーツ選手を見ると、どうやったらあんな子が育つのかと、子育て世代の親としては知り... -
スポーツ選手27人の親の関わり方の事例集 口出し/見守り/スパルタ等
子どものスポーツに、親の関わり方はどうあるべきか。 親なら一度は考えると思います。 親の私自身にスポーツを教えられる技術や知識がないとしても、スポーツ好きな息... -
メルカリへの出品で使うメルカリ便のメリットと配送料金の一覧
(2021年1月21日 情報更新) (2020年6月23日 公開) メルカリ便のメリットとサイズ別の料金、発送できるコンビニを一覧にまとめておきます。 というのも、メルカリ便に... -
楽天ブックスの本の梱包や包装を写真付きで紹介します
本の通販で、最近は楽天ブックスを使っています。 以前はAmazonを使っていましたが、メインで使うクレジットカードを楽天カードにしたことを機に変更しました。 最初に... -
pha著『ゆるくても続く 知の整理術』の名言:知識は人を自由にする
phaさんの著書『ゆるくても続く~知の整理術 (だいわ文庫)』 の中で、生涯大切にしたいことばに出会いましたので紹介します。 知識は人を自由にする。(p247) 何かの知識... -
わが子を撮るためにデジタル一眼からコンデジ3台持ちになったカメラ遍歴
カメラにはほとんど関心がなかった私も、息子が生まれる前に、生まれてくる子の思い出を少しでもきれいな写真で残したいと思うようになりました。 そして息子が生まれる... -
写真撮影のコツ「一に構図、二にピント、三、四がなくて、五に露出」
子どもを持つと、わが子の思い出をたくさん写真に残しておきたくなってきます。 わが家は2009年1月に息子が生まれる直前に、きれいな写真をいっぱい残そうと思い、デジ... -
ミカサのバスケットボールのバルブをモルテン製に交換する修理をDIYでしてみた
息子が以前ミニバスの少年団に体験参加し、試合まで出させてもらったときに、勢いでバスケットボールを買いました。 検定球で一番安かった、「ミカサ(MIKASA) CF500」... -
Officeの更新でエラー(0xc0000142) 再起動で解決
先ほどExcelのファイルを開こうとすると、「Officeを更新しています。しばらくお待ちください」とダイアログが出て…、起動できません!!! エラーのコードは(0xc00001... -
親指シフト入力 導入記(40日目 急がば回れ)
親指シフト入力の導入、開始40日目の記録です。 昨日でちょうど40日となりました。 開始1カ月目で停滞していた調子が、徐々に上向いてきています。 きっかけは、タイピ...