2022年版の記事はこちら!
来年も、「NOLTY 能率手帳ゴールド」を使います。
12年目になります。
今回は「楽天ブックス」で注文し、さっそく届きました。
中を見てみます。

手帳本体、分冊メモ2冊、メッセージカード、GOLD MEMBERS CLUBの案内など。
本体には分冊のアドレス帳がセットされていて、例年と全く変わりません。
今回のメッセージカードです。

これは昨年のメッセージカード。

今年の「すべてを血肉に、あなたよ、すすめ」って、昨年よりさらに熱くていいじゃないですか!
手帳本体のつくりや中身は、一通り目を通す限り変わっていないようです。

来年の祝日一覧はこうなっています。

例年の予定の通りです。
2021年の祝日は今年2020年のように、東京オリンピックの予定に合わせて10月のスポーツの日が7月に移るなどの変更が閣議決定されています。
しかしまだ法案は通っていないので、こうなっているようですね。
>>>参考:2021年の祝・休日一覧 : 東京五輪開催で夏の祝日が移動 (閣議決定ベース) | nippon.com
ということは、NOLTYブランドのカレンダーもすべて例年通りの祝日になっているのでしょう。
今後の情報に注意したいところですね。
以上、2021年版の能率手帳ゴールドの開封レポートでした。
あわせて読みたい


2022年の「NOLTY 能率手帳ゴールド」が到着!開封レビュー
「NOLTY 能率手帳ゴールド」を使ってはや12年、 来年の2022年も、能率手帳ゴールドにお世話になります。 昨年に引き続き今年も、ポイント欲しさに「楽天ブックス」で注…
あわせて読みたい


2020年の「NOLTY 能率手帳ゴールド」が到着!開封しました
2022年版の記事はこちら! 2020年に使う「NOLTY 能率手帳ゴールド」が届きました。 さっそく中身を見てみます。 手帳本体、分冊メモ2冊、GOLD MEMBERS CLUBの案内など。…
あわせて読みたい


能率手帳を愛用する著名人3人の手帳の中身と使い方を紹介【画像付】
自分と同じ手帳を使っている人は、どんな使い方をしているんだろう? 「NOLTY 能率手帳ゴールド」を愛用して10年以上となった今でも、もっといい使い方はないかと気にな…
あわせて読みたい


『能率手帳の流儀』(元JMAM会長 野口晴巳) に学ぶ能率手帳の使い方
能率手帳の使い方を語るなら、元日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)会長の野口晴巳さんが書いた『能率手帳の流儀』はずせません。 手帳によって人生を豊かにし、…
あわせて読みたい


松井忠三さん(良品計画前会長)に学ぶ能率手帳の使い方
良品計画前会長の松井忠三さんは、能率手帳の使用歴がなんと約30年です。 その松井さんが『無印良品のPDCA 一冊の手帳で常勝経営を仕組み化する!』という本で、手帳に…