新着記事
-
「釈迦は社会の役に立とうと考えなかった」こととブログでの情報発信
昨日の日経新聞夕刊に、仏教学者の佐々木閑さんのコラム「社会に役立つ人材とは」がありました。 このコラムから、ブログやツイッターに投稿する上で考えることがありま... -
UQモバイルのお試しサービス「Try UQ mobile」体験レポート
UQモバイルには、15日間無料でSIMかSIM+対象のスマホ端末のお試しができる「Try UQ mobile」というサービスがあります。 以前から気になっていて、マイナポイントの申... -
楽天カードでのマイナポイント申込をUQモバイルのお試しサービスの対応スマホで完了
【2020.11.20追記】楽天カードのマイナポイント申込は2020年10月下旬に、対応するスマホ以外の、マイナポイントアプリ・コンビニのマルチコピー機・セブン銀行ATM・マイ... -
「申し込み」「申込み」「申込」? こんな時は現代国語例解辞典
マイナポイントの申し込みについてのブログ記事を書いていて、 「申し込み」か「申込み」か「申込」か、正しいのはどれなの? と気になりました。 総務省のパンフレット... -
amazonのfire tv stickを使って家族の写真をテレビの大画面で見ると楽しい!
amazonのFire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属が、通常4,980円のところ2,980円の特価になっていて、2015年モデルを持っているのに思わず買ってしまいました。... -
国語辞典の使い分け 私がよく引く7種とその目的を紹介します
一口に「国語辞典」といっても、実はそれぞれに独特の個性があり、目的に応じて使い分けたり見比べたりすると楽しいものです。 多様な国語辞典の中で、私が引くことの多... -
角川必携国語辞典の魅力は「つかいわけ」の解説と漢字・古語・百科語との融合
井上ひさしさんのおすすめ*1で愛用してきた『角川必携国語辞典』は、1995年の初版発行から改訂がないため、一般向けから中学生向けまでの主要な小型国語辞典17種*2をそ... -
マイナンバーカードの交付通知書(はがき)が届きました
昨日2020年7月3日(金)に、マイナンバーカードの交付通知書が届きました。私、奥様、息子の3人分同時です。 わが家はマイナンバー通知カードについていた交付申請書を... -
Windowsのデスクトップのアイコンを非表示にする方法 仕事に集中するために
Windowsのパソコンを使って仕事をしていて、ついデスクトップのアイコンが気になってしまい、目の前の仕事に集中できなかった経験はないでしょうか。 例えばこんな感じ... -
マイナポイント申込ができるコンビニのマルチコピー機と携帯ショップの端末を見てきた
わが家にはマイナポイント申込に対応するスマホやPCがないので、申し込みができるコンビニのマルチコピー機と携帯ショップの端末を見てきました。 コンビニのマルチコピ... -
楽天カードのマイナポイント申込は対応スマホがないと不可! ※2020年10月下旬解消
【2020.11.20追記】2020年10月下旬に、対応するスマホ以外の、マイナポイントアプリ・コンビニのマルチコピー機・セブン銀行ATM・マイナポイント手続きスポットでも申し... -
ウィズコロナ時代にミニマリズムは?ミニマルとミニマムの違いを整理
ミニマリストについて、昨日2つの記事を読みました。 まずはこちら。 ミニマリストとして持たない暮らしをしていた人が、コロナ禍で生活必需品の備蓄をはじめたこ... -
チープカシオ MQ-24の電池交換に失敗 経年劣化に注意
カシオの「CASIO 腕時計 スタンダード MQ-24-7B2LLJF」を愛用しています。 チープカシオやチプカシと呼ばれるシリーズの定番の腕時計です。 価格はAmazonで1,000円前後... -
ユニクロの経営指針「現場、現物、現実」を個人の生き方で考えてみる
今日の日経新聞朝刊に、ユニクロが経営指針の1つとして「現場、現物、現実」を重視している、という記事があります。 ユニクロはマスクを売らない方針でしたが、顧客か... -
机の上を片づけずに「思考のノイズ」をためていた自分への戒め
このところどうも、考えがうまくまとまらない、頭の中がスッキリしない状況が続いていました。 ふと横に目をやると、最近集めた英和辞典が本棚に入り切らず、机の上に積... -
メルカリで少しでも安く買おうとして消耗していた自分への戒め
この2週間ほど、買おうかどうか迷っているものがあります。 定価は税込で3,190円。 この商品がメルカリに週に何度か半額程度で出品されていて、その値段ならすぐ買うつ... -
辞書引き学習の教えから「発見する喜び」と「学ぶ楽しさ」を思い出す
辞書引き学習の考案者の深谷圭助先生が、小学生でも読めるように書いた『辞書引き学習が自分でできる!』を読んでみました。 深谷先生によると辞書引き学習は、「わから... -
メルカリでの「匿名配送」の意味と条件とは
これまで何回か購入で使ったことがあるメルカリで、この土日に初めて出品をしてみました。 さっそくいくつかお買い上げいただき、発送まで経験できました。 その中で、... -
アルファフェイバリット英和辞典は音楽と映画のコラムがおもしろい!
先日『 アルファフェイバリット英和辞典 第2版』(東京書籍)を入手しました。 店頭で手に取ると紙面がすっきりしていて読みやすく、巻末付録に英文法のまとめがあ... -
ブログのアクセスアップ「100-300-1000の法則」は確からしい
「100-300-1000の法則」とは、樺沢紫苑さんが著書の『アウトプット大全』に書いているインターネット・メディアのアクセスアップの法則です。 ブログにあてはめる... -
マイナンバーカードの交付を郵送で申請しました
【2020.7.3 追記】本日、交付通知書(はがき)が届きました。土日込でリードタイム22日。思ったより早かったです。----- 過去に「住民基本台帳カード」があるのにまたか... -
静音マウス ロジクール PEBBLE M350 購入レビュー【クリック音動画あり】
夜遅くにパソコンをマウスで操作していると、カチカチとクリックする音が部屋によく響きます。 奥様も気になる時があるようで、そう言われると自分でも気になり、うるさ... -
英語の連結や脱落などの音の変化を 今の子どもは小学校で習う
息子が使う英語の辞書選びのために、文部科学省のサイトにある小学校学習指導要領解説の「外国語活動・外国語編」を読んでいて驚きました。 私が中学高校6年間の勉強で... -
最近の英和辞典のサイトにある無料で聞ける音声データが充実している
予備校時代以来、約30年ぶりに英和辞典をいろいろ買ってみて、最近の英和辞典に付いている音声データの充実ぶりに驚いています。 辞書を買わなくても、出版社のホームペ...