メニュー
カテゴリー
【2024年】英和辞典のおすすめ7選 ▶

能率手帳ゴールドを愛用する6つの理由(同時に手帳選びの基準)

この記事のリンクの一部には広告が含まれています。
能率手帳ゴールド 2022年

能率手帳ゴールドを愛用して、次の2022年で13年目に入ります。

この手帳を愛用する理由が、同時にいまの自分の手帳選びの基準になっています。

自分自身の整理として、以下に内容をまとめます。

目次
Sponsored Links

システム手帳でなく綴じ手帳、1年を1冊に記録する

システム手帳を使ったこともありましたが、リングがある分かさばり、携帯性で劣ります。

リング近辺が書きにくく、紙も安定しません。

綴じ手帳のほうが断然持ちやすく、書きやすいです。

また綴じ手帳は、1年を1冊の本として記録として残せるのがいいことろです。

1年1年、人生を積み重ねている感覚を持てます。

そしていつでも手軽に振り返ることができます。

また能率手帳ゴールドや小型の能率手帳シリーズは、綴じ手帳の中でも、表紙と中身が糊づけされて一体になっていることが重要です。

表紙がカバーのタイプより、ずっと手になじみます。

大型でなくコンパクトなサイズ

仕事でもプライベートでも、いつでも持ち運べる携帯性があります。

手になじみ、かつ、書くスペースを確保した、絶妙なサイズです。

文庫や郵便ハガキより若干小さく、1949年の誕生当時の郵便ハガキのサイズだそうです。

また、小型で見開き1週間という限られたスペースなことで、情報が絞られて、大事なことに集中しやすくなっていると思います。

見開き一週間で週間レフトタイプ、メモ欄は無地

計画や振り返りを、一週間単位で考えることができます。

完訳 7つの習慣』でコヴィー博士も、一週間単位の計画をすすめています。

理由は、週単位の計画は一日単位の計画よりバランスがよくなること、社会の多くは一週間単位で動いていること、などです。 

また週間バーチカルタイプと違い、右ベージが枠や罫線がない無地のメモページであるところが気に入っています。

罫線にしばられずに自由に、アイデア、やりたいこと、備忘メモ、などをなんでも書くことができます。

白でなくクリーム色の紙と、変化しない紙質

紙がクリーム色で目に優しく、疲れません。

用紙は普及版より若干薄い、ゴールド専用とのこと。

絶妙な厚さです。

また、半永久的に残すという発想でつくられているそうで、10年以上経っても紙質に変化がありません

過去に使った『7つの習慣プランナー』は、使用後に保管しておいたら紙が劣化してきてしまい、処分してしまいました。

流行りすたりなく定番、次も同じものが買える安心感

能率手帳普及版は1949年発売ということで、もう70年のロングセラーです。

このサイズとレイアウトはなくなることなく、これからも使い続けられるだろう、と安心できます。

表紙がビニールでなく本革

しなやかで手にしっくりくる、羊革の感じが心地いいです。

背伸びしているかも…、いやいや、毎日使うものですし、定価5,500円でも1日あたり15円ですから!

現状、こんなところです。

手帳は、使いやすそうなものを見つけたらこれと決めて、その手帳でどう仕事やプライベートを楽しむかを考え、長く使い続けることがおすすめです。

私の場合はいま、『能率手帳ゴールド』がしっくりきています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次