メニュー
カテゴリー
愛好家や作家が評価する国語辞典の9選 ▶

高校生向けエクスワードの旧モデルのおすすめを収録辞書で選ぶ

2020年モデルのSV4750

カシオの電子辞書、エクスワード(EX-word)の高校生向けモデルに収録されている英和辞典国語辞典を、最新版から2019年のモデルまでまとめ、おすすめを選びます。

最新モデルの購入だけでなく、型落ちや旧モデルの購入の検討に役立てばと思います。

※本記事のリンクには広告が含まれる場合があります。

目次
Sponsored Links

収録の英和辞典の一覧

英和辞典の一覧です。数字は「版」で太字が最新版です。

スクロールできます
モデル発売日リーダーズジーニアスウィズダムオーレックスベーシック
ジーニアス
SA49002025.23642
SA42002025.26422
SX49202022.1236422
SX48202022.126422
SX4110 2022.12?6422
SX49102022.135422
SX48102022.15422
SX41002022?52
SV40002021?51
SX49002020.13542
SX48002020.15421
SV47502020?5421
SX47002020?54
SX42002020?51
SR49002019.13532
SR48002019.15321
SR47002019?5321

エクスワードでは、型番の4000番代が高校生モデルです。

その他は、9000番代が大学生モデル、20000番代がプロフェッショナルモデル、3000番代が小・中学生モデルになっています。

高校生モデルの中では、「49」から始まるのが「英語・国語強化モデル」で、その他が「スタンダードモデル」です。

「49」から始まる強化モデルの違いは『リーダーズ英和辞典』が入っていることですが、これは収録語数を増やして用例や解説が少ない「一般英和辞典」なので、高校生までの英語の学習向けでは無理して入れなくてもいいでしょう。

参考:『ジーニアス英和辞典』『ウィズダム英和辞典』『オーレックス英和辞典』は、用例や文法の解説が充実した「学習英和辞典」と呼ばれる英和辞典で、その中でも最上級レベルです

また、「SV4750edu」のように最後に「edu」がつくと学校専用モデルとなり、ケースなどとセット販売になっています。

旧モデルを検討する場合、2019年発売の「SR」シリーズから現行の一つ前のモデルと同じ型になっていますので、基本的にはこれ以降の検討がおすすめです。

現行の一つ前のモデルは2022年12月の発売で、ここから『ジーニアス英和辞典』の第6版が収録されましたので、できればこの世代の「SX4820」か「SX4110」を購入したいところです。

このモデルを見送るとすれば、『ウィズダム英和辞典』が第4版になっている「SX4800」か、同等品の「SV4750」が狙い目です。

2022年7月発売のEZ4700は、現行品より二つ前の型を使い、収録辞書を減らした安価なモデルでなので、2019年以降のモデルを中古で購入したほうがいいです。

収録の国語辞典の一覧

国語辞典の一覧です。数字は「版」で太字が最新版です。

スクロールできます
モデル発売日広辞苑大辞泉明鏡新明解
SA49002025.2738
SA42002025.223
SX49202022.12738
SX48202022.12238
SX41102022.12?23
SX49102022.1728
SX48102022.1228
SX41002022?22
SV40002021?22
SX49002020.1727
SX48002020.1727
SV47502020?727
SX47002020?72
SX42002020?22
SR49002019.1727
SR48002019.1727
SR47002019?727

国語辞典も2022年12月発売のモデルから、『明鏡国語辞典』の第三版が収録されましたので、できればこの世代のSX4820を購入したいところです。

学校専用モデルの「SX4110」には、『新明解国語辞典』が収録されていないのが残念です。

また2021年から、強化モデルが『広辞苑』、スタンダードモデルが『大辞泉』となりました。

これらは中型国語辞典と呼ばれ、国語の項目だけでなく百科事典に載るような項目も多くあるのが特徴です。

主な違いは一つの言葉に複数の語義があるときの語義を載せる順序で、『広辞苑』は古い語義から、『大辞泉』は現代の用法で一般的な語義から載せています。

例えば「かわいい」の語義は、『広辞苑』は「いたわしい。ふびんだ。かわいそうだ。」から、『大辞泉』は「小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。」からになっています。

国語の現代語の勉強には『明鏡国語辞典』か『新明解国語辞典』で十分なので、高校生の学習には『広辞苑』と『大辞泉』のどちらでもいいでしょう。

「SR」は「音声」の聞き方に注意

2019年発売の「SR」シリーズから現行の一つ前と同じ型になっているのですが、「SR」は液晶の右側のクイックパレットの部分に「音声」がない、2020年発売の「SX」と「SV」からは「音声」がある、という違いがあります。

「SR」シリーズでは単語の発音を聞きたいときに、一度その単語をなぞると出てくるタッチメニューの中の「音声」をタッチする必要があります。

「SX」や「SV」のようにクイックパレットに「音声」があった方が、単語の発音をすぐに聞けて便利です。

おすすめは「SX4820」「SX4110」「SX4800」「SV4750」

結論としては、『ジーニアス英和辞典』と『明鏡国語辞典』が共に最新版である一つ前のモデルのSX4820か、学校専用モデルのSX4110が欲しいところです。

最新版を見送るとすれば、『ウィズダム英和辞典』の最新版が入った2020年モデルの「SX4800」か、同等品で学校専用モデルの「SV4750」がおすすめです。

通常モデル学校専用モデル違いについて、英和・和英・国語・漢和・古語の主要な辞書、英文法書、山川用語集などに大差がないので、どちらを選んでもいいと考えています。

以上、カシオの電子辞書、エクスワード(EX-word)の高校生向けモデルでおすすすめの旧モデルの紹介でした。

収録辞書の情報には正確を期していますが、エクスワードの公式サイトのご確認もお願いします。

(2025.3.1 情報更新)
(2024.9.8 公開)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次