
2012年の秋にauでiPhone 5を使い始めてから、スマホは画面4インチのこのサイズが一番使いやすいと信じ、同じ大きさのiPhone 5s、初代SE、ワイモバイルに乗り換えてまた初代SEと、これまで約8年使い続けてきました。
そんな中、楽天モバイルでポイント還元換算実質700円でGalaxy A7(画面6インチ)を手に入れます。
このスマホの大画面に表示される情報量の多さを実際に目にして、いつまでも画面4インチのスマホを使っている場合じゃないな、と痛感してしまいました。
iOSでしか使えない物書堂の辞書アプリを6つ持っている手前、iPhoneは使い続けたいところ…。
まずは第2世代のSEにしようかとあれこれ考えていると、ゲオモバイルがiPhone 7の256GBの中古A品を税込1,980円で販売中なのを発見!
19,800円じゃありません!!
条件は、UQモバイルへの乗り換えです。
気になるのは、これまでスマホを中古で買ったことがなく品質が不安なこと…。
そこは、大手法人のゲオなら何かあっても対応してくれるだろうし、価格も1,980円なら失敗も許容範囲と考え、在庫がなくならないうちにと急ぎ購入しました!
カラーはジェットブラックを選択。iPhone7だけに設定のある色です。
本体価格のほか、SIMの代金として3,300円、ワイモバイルの転出手数料が3,300円かかり、初期費用は合計で8,580円です。
格安ではないでしょうか。
注文確定後に、ゲオモバイルで同じようにiPhone 8の64GBが2,970円だったり、ジェットブラックは傷がつきやすいという情報を見たりして、判断を早まったかと思ったのですが、すでに変更やキャンセルはできず。
まぁ256GBだし、この先iPhone 7を高値で売ることも期待できないだろうから傷つきやすくてもいいか、と自分を納得させました。この点は次回の教訓にします。
さて注文の翌日、さっそく届きました。一式です。


本体のみで、付属品や取扱説明書は一切ありません。
状態は、これで中古かと思うほどきれいで安心しました。バッテリーの状態は最大容量に対し84%です。許容範囲でしょう。
取り急ぎワイモバイルのSIMを差し込んで使ってみたところ、動作も全く問題なしです。
ジェットブラックの質感は、なかなかいいじゃないですか!
左から、iPhone SE、iPhone 7、Galaxy A7。

(iPhone 7の背面にだけiRingが付いているので少し浮いています)
今後はiPhone 7をメインに、Galaxy A7をサブとして家の中で主に使います。iPhone SEはiPhone 7を破損したときの予備にとっておきます。
(※Galaxy A7は購入初日に玄関で落として画面を割ってしまい、奥様の名義でもう一台買いました。紹介キャンペーンで私に3,000、奥様に2,000ポイント上乗せです。破損品は格安でメルカリにて売りました)
また、ワイモバイルのキャリアメール(@ymobile.ne.jp)で連絡をとっていた友人が3人だけいたので、これを機に全員LINEでのやりとりに変えました。
これでキャリアメールの呪縛から完全に離れたので、今後も乗り換えをうまく使いながら、中古品も候補に入れてスマホライフをお得に楽しんでいけたらな、というところです。
最新のiPhoneを買い、キズがつかないように気をつけて使って、高値で売ってまた最新のiPhoneを買うのも一つのやり方ですが、型落ちや中古のスマホを買って多少のキズは気にせずガンガン使い倒すやり方も、あっていいと思います。
私は今のところ後者の考えで、iPhoneにスマホリングのiRingを直付して使っています。
以上、UQモバイルへの乗り換えでiPhone 7の中古A品を格安で手に入れた、という情報でした。
【関連記事】