
この1年、ブログの更新があまりに少なかったので、なんとかすべく、ポメラ(pomera)を買いました。
ポメラは、2年前にDM10が発売され大ヒットとなり、その後上位機種のDM20が、さらに今月フレンドリーモデルとしてDM5が発売になっています。
ノートパソコンの購入も考えましたが、バスの待ち時間などのちょっとした時間に使うのであれば、起動が早くて書くことに集中できるポメラが最適と判断しました。
1ヶ月ほど前から購入を考え始め、ネットで情報検索、ヨドバシカメラ新宿西口店で実物チェックすること数十回。
迷いに迷い、じっくり検討し、DM10を買うことに決定。
理由としてDM5は、軽さ、エネループ公式対応、駆動時間の長さが魅力ですが、液晶の見ずらさが耐えられず。
DM20は、画面の大きさと高機能が魅力ですが、DM10にくらべて本体がどうも大きく感じる点がひっかかり、DM10より実売9,000円高い価値があるかと、見送り。
目玉機能のQRコード対応も、ブログ下書き用を一番に考えれば、それほど必要ないでしょう。
結果DM10が、アマゾンで約14,000円と、価格と性能のバランスが一番よいとの結論に至りました。
色は、黒は天面が指紋や手形が目立つので白に。
購入後、キングジムのサイトで公開されている手順でソフトウェアをアップデート。
電池は、エネループで特に問題なし。
(DM20では、エネループは通常のアルカリ乾電池より電力が消耗してくると急激に電圧が低下するため、設定を変更することで、電力低下の検出と警告表示をアルカリ乾電池より早めにするそうです。)
さっそく、この記事をポメラで書いています。
ともかく起動が早い!キーボードも打ちやすい!
よい買い物ができたと満足しています。
これで、ブログ更新が今までのペースだったら、どうしましょう(苦笑)。
>>>参考にした情報集 (ありがとうございます!)
- キングジム ポメラ公式サイト
- 誠 Biz.ID:キングジム デジタルメモ「ポメラ(pomera)」のすべて
- 話題の「ポメラ」を買ってみた。ライター稼業にはピッタリだった:サイトーの「独断」場
- 「いつでも」「どこでも」開ける電子メモ「ポメラ」の魅力 | Lifehacking.jp
- [を] ポメラが届きました!超快適!そしてポメラレビュー
- ポメラ-Windowsケータイ

