このタイトルは、中村天風さんの『ほんとうの心の力』にある言葉です。
3年ほど前、コンビニで何気なく手に取った一冊で、その場では「ふーん」くらいな感じで立ち読みですませたのですが、後からジワジワいい言葉だと思い、買いに走りました。
ほかにも、睡眠について、「寝がけは尊い人間に」「寝床で考えない」という言葉があり、こんな内容が書かれています。
体に汚れがついていたら、寝床にはいる前に、必ずきれいにしてから入ろうとするだろう。
いったん寝床へ入ったら最後、どんなつらいこと、 悲しいこと、腹の立つことがあったにせよ、明日の朝、起きてから考えるようにするんだ。寝るなら寝なさいよ。寝床に何しに行くんだ。考え に行くんじゃなかろうが。あそこは考えごとは無用のところだ。一日中、昼の間に消耗したエネルギーを、一夜の睡眠、夢ゆたけく眠ったときに、また蘇る、盛り返る力をうけるところだ。
夜の寝床の中だけは、神の懐に入ったような穏やかな気持ちになってごらん。
今夜から、寝がけだけは絶対に尊い人間になるんだ。
以前は、寝る前こそ、不安や心配ごとを考えることが多かったのですが、今はスパッと忘れて寝るようにしています。
確かに、心も顔や体と同じ、きれいに洗ってから寝た方が、気持ちいいですね。