わが家では私、奥様、義父母の家族4人で、今年の3月にauからワイモバイルに乗り換えました。
きっかけは、今年71歳になる義理の母が、同世代の友人がみなスマホを使い始めたので使ってみたいと言いはじめたことです。
ならば76歳になる父も一緒に使いたい、となったのですが、二人とも何を選んだらいいかよくわからないとのこと。
ガラケーを使っているauのショップに、UQモバイルを使いたいと相談に行ってしまったそうです…。
私と奥様はその時、auのiPhone SEの16Gを使っていて、4人でauの家族割に入り、家のネットとセットで割引になるスマートバリューも使っていました。
そんな中でスマホデビューする父母が何を選んだらいいか、使い勝手や費用をいろいろと考え、最終的に家族4人全員で、ワイモバイルのiPhone SEの32Gに乗り換えることにしました。
iPhone SEにしたのは、父母には最新機種の機能は必要ないでしょうし、私も奥様も小型のiPhoneが好きだからです。
みんな同じ機種なら、いろいろと使い方を教えられますからね。
結果的に私と奥様は、au時代と比べて何らかわらず使用でき、 容量が16Gから32Gに増えた上に、二人合計の月額スマホ代が約8,600円(機種代は一括購入で支払済)から約3,100円と半額以下になって、大いに満足しています。
以上、家族4人でauからワイモバイルに乗り換えたら、スマホ代が半額以下になって大満足!という情報でした。
\ ずーと変わらないシンプルな5G対応プラン /
※その後私は、2021年5月に楽天モバイルに乗り換えました。
\ すべての人に最適なワンプラン /
あわせて読みたい


楽天モバイル新料金プランは契約だけならずっと無料!(=楽天市場での買い物がずっとポイント+1倍!)
楽天モバイルが本日1月29日、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表しました。 なんと! 月間データ利用量が1GB以下なら基本料金がずっと無料! ということ…
あわせて読みたい


楽天モバイルの新規申し込みでGalaxy A7を実質700円でGET!(ポイント還元)
楽天モバイルに新規で申し込み、「Galaxy A7」を手に入れました。 キャンペーンのポイントがすべて還元されると、なんと実質700円! 月額使用料は1年間無料で、縛りなし…