昨日の記事に書いた、「人生の選択で、同じことを同条件で繰り返すことはできない」ということを考えていて、ふっと、森信三先生の「人生二度なし」ということばが浮かんで来ました。
>>>「人生の選択で、同じことを同条件で繰り返すことはできない」と覚えておくと 転職や結婚などの大きな選択の場面で役に立つ
『修身教授録 (致知選書)』の第2部第3講にあります。久しぶりに読み返しました。
『修身教授録』については、以前にもブログで記事にしたことがあります。
これを書いたのは、約10年前の当時36歳、なつかしい。
この時は、「読書」「捨欲即大欲」「謙遜と卑屈」「長所と短所」について書いています。
「人生二度なし」は書いていません。
「そりゃ、そうだよね~」くらいな感じだったのだと思います。
こういう私のような生徒を、森先生は戒めます。
諸君たちが自分の生命に対して、真に深く思いを致していない何よりの証拠だと言えましょう。すなわち諸君らが二度とない一生をこの人の世にうけながら、それに対して、深い愛惜尊重の念を持たない点に基因すると思うわけです。(p303)
耳が痛いです!
いまこの時、子どもと過ごす、会社で働く、本を読む、ブログを書く、田舎の親との久しぶりの電話、ソフトテニスの少年団の子どもたちとの関わり、などのすべてが、二度とはない。
この真理を深く痛感するために、私はまず「人生二度なし」を千回は念じる必要がありそうです。
森先生はこの講義の最後に言います。
かくして人生の真のスタートは、何よりもまずこの「人生二度なし」という真理を、その人がいかに深く痛感するかということから、始まると言ってよいでしょう。(p307)
正直に言って、まだこの真理を痛感できているとは思えません。
明日には、忘れていそうな自分がいます。
人生の真のスタートには、もう少し時間がかかりそうです。
>>>『修身教授録』のチェックはこちらでどうぞ。
関連エントリー: