メニュー
カテゴリー
【2023年】学習英和辞典のおすすすめ7選 ▶

葉室頼昭さんに学ぶ漢字以前の日本語 ~「かみ」は「ゴッド」ではない

この記事のリンクには広告が含まれています。
〈神道〉のこころ 葉室頼昭

春日大社宮司の葉室頼昭さんの本に、漢字が日本に入ってくる前の時代の原日本語の説明があります。

葉室さんは現日本語を知る意味を、「かみ」と「ゴッド」を例にこう言います。

日本に漢字が入ってきて「古事記」がつくられたとき、稗田阿礼が言った「かみ」に太安万侶が「」をあてはめた

後の人がこれを「ゴッド」というキリスト教の唯一神と同じように理解しようとすると、「かみ」という本来の日本語とぜんぜん違ってしまう

なるほど、興味深いですね。

他にも、葉室さんの著書にはこんな現日本語の紹介があります。

〈神道〉のこころ 』より

「のる」… 宣る。神さまが言われる。
「かみ」… 最高の敬語。最も偉い人に対する「さま」という意味。
「つ」… 丸い。
「き」… 奇。不思議。

神道 見えないものの力 』より

「か」… おかあさんの「か」。宇宙の神の素晴らしい命が含まれている。
「み」… 満ちる。
「か・み」… 偉大なる髪の知恵が満ち溢れた素晴らしさという敬語
「あ」… わたし
「な」… あなた
「と」… 伝わってくる。
「おー」… 承知しました。わかりました。
「は」… よみがえらせる。葉っぱの葉。
「い」… 命。
「ね」… 根っこ
「はい」… 命をよみがえらせる。
「ら」… いっぱい。
「はら」… 命がいっぱいよみがえる。

普段使っている言葉に、本来はこんな意味があったんですね。

葉室さんは著書の中でこう言います。

言葉とは、神の心を表現するもの。

文字とは、神の心を形に表したもの。

葉室さんが教えてくれた現日本語の意味を少しでも意識して、普段口に出す言葉を大切にしたいものです。

以上、葉室頼昭さんの本から漢字以前の原日本語の紹介でした。

<こちらは新装版です>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次