2月中に数日オリエンを受け、3月1日が、転職先への正式な入社日でした。
本当に、会社が変わったんだと実感し、新鮮な気持ちになっています。
忘れずにいたいのは、「ゼロからのスタート」ということです。
転職を考えるのに一番お世話になった、この一冊の言葉です。
どんな人も最初は先輩に従うことからスタートする。
そういう感覚が体のどこかに備わっている人であれば、転職するときでも「最初はゼロからのスタートだ」と、すっとその状況に入っていける。
自分にどんなに実力があっても、少なくとも最初はある意味で「ゼロ」だということが分かっている。
初心を忘れない姿勢は人間関係を円滑にするし、無意味に敵をつくらないということは、実力が発揮できる環境を早くスムースに整えられるということでもある。
この、「実力が発揮できる環境を早くスムースに整えられる」ということが大切なんだと感じます。
この考えは、この一冊にも教えられました。
そのために、まずはみんなの名前と顔を一致させて、人や会社になじむことを、最優先に取り組んでいきます。