「100-300-1000の法則」とは、樺沢紫苑さんが『アウトプット大全』に書いているインターネット・メディアのアクセスアップの法則です。
ブログにあてはめると、このようになります。
100記事 固定ファンがつき、毎日ある程度の数の人に読んでもらえるように
300記事 検索エンジン経由の記事アクセスが増える
1000記事 「いいブログ」「人気ブログ」認定、月間数万~10万PVも
(p264より)
さてこのブログ「しあわせ情報室」は、この記事が300個目です(※2020.10.1に旧ブログから引っ越した記事除く)。
これまでの歩みは次の通りです。
・2018年11月18日 初投稿
・2019年 4月22日 100記事
・2019年12月13日 200記事
・2020年 6月12日 300記事
アクセス数をGoogle アナリティクスのデータで確認すると、100記事前後の2019年4月の1日平均より、2020年6月の昨日までの1日平均が40倍以上になっています!(実数は非公開で…)
自分のアクセスを除外する必要に気づいた(汗)のが2019年9月9日からなので、50倍以上かもしれません(※明らかに自分のアクセスである/previewのURLのみ除外して40倍以上と計算しました)。
確かに、1ヶ月前くらいから検索経由のアクセスが目に見えて増えてきました。「100-300-1000の法則」があてはまっているようです。
次のポイントは1,000記事。
ここまで300記事になるまでに572日、1記事あたり1.9日かかっています。
このペースで1,000記事を目指すと、プラス700記事は1,330日=3年と235日かかります。
と、遠い!
あまり先を見ても仕方がないので、これからもおもしろかった、役に立った、心が動いたことの発信を日々積み重ねるとしましょう!
以上、アクセスアップ「100-300-1000」の紹介でした。
>>>『アウトプット大全』のチェックはこちら。
関連エントリー: