このブログのテーマの一つ、「しあわせ」という言葉について、「しあわせになりたい」「しあわせでいたい」「しあわせでありたい」のうちの、どれがしっくりくるか、ふと気になり考えました。
「しあわせになりたい」とよく思うことがありますが、これでは「いま、しあわせでない」と宣言しているようです。
いまここにある「しあわせ」が、逃げていってしまうような気がします。
いまの「しあわせ」を大切にして、これからの「しあわせ」も願う気持ちは、「しあわせでいたい」が、一番しっくりきます。
これからは、日常の会話でも「しあわせになりたいね~」と言いたくなったら、「しあわせでいたいね~」を使ってみようと思います。
いまここにある「しあわせ」を、普段使うことばから大切にします。
樺沢紫苑先生のセミナー 精神科医が教える「幸せになる方法」の学び
11月2日、精神科医でビジネス書作家の樺沢紫苑先生の「精神科医が教える『幸せになる方法』セミナー」を受講してきました。 樺沢先生の本ではベストセラーの『学びを結…
「贅沢と幸福は別物だ。慎ましく生きても、人生の大切な喜びはすべて味わえる」(北野武)
これまでの生き方について、いったん立ち止まって考えたいことばを、北野武さんの著書『新しい道徳』から紹介します。 夢なんてかなえなくても、この世に生まれて、生き…
「幸せは小刻みに」 鷲田清一さんのコラム『幸せって 何だろう』(JAFMate)から
JAFの会員誌『JAFMate 2019年11月号』にあった、哲学者の鷲田清一さんのコラム『幸せって 何だろう』から、しあわせについて学ぶことばの紹介です。 鷲田先生はま…
「幸せは想い」(水谷修)
水谷修先生の『夜回り先生 原点』から、【しあわせについて学ぶことば】を紹介します。 生きることは人間の宿命です。人はただ生きていくしかない。でも、そこには多く…