【※このブログは2021年2月1日にWordPressに移行。以下は過去の記録です】
久米信行さんが2005年に書いた『ブログ道』(NTT出版)に、次の一節があります。
ブログとは、個人が生き生きとした毎日を送るための活性化ツールであり、それぞれの夢に一歩ずつ近づいていくための自己実現ツールなのです。同時に、夢に共感し応援してくれる縁者と出会うための縁結びツールであり、それぞれの夢や誇り高き仕事を広めあう相互広報ツールでもあります。さらには、ご自身の生きざまや身につけた智慧を同時進行で記録する「私の履歴書」にもなります。ご自身のノウハウをわかりやすく整理・保管して、広く誰もが簡単に活用できるようにする公的な「智慧の図書館」にもなりえるのです。(p1)
いま読み返しても、全く古びない言葉です。
読み返すたびに、新しい気づきがあります。
久米さんがいう「活性化ツール」「自己実現ツール」のために、前にFC2ブログで書いていた記事をいくつか、投稿日を当時の日付にしてはてなブログに移してみました。
いま関心のあるテーマに関係する1年くらい前の記事を、すぐに読み返したり、はてなブログ内で関連記事にしたかったからです。
できるかわからなかったのですが、これらの記事に教えていただきました。
どうやら、
・投稿日時を過去に指定して投稿すればよい
・ダッシュボードの「購読中のブログ」には通知されない
また自分で確認した限りでは、
・RSSリーダーにも流れない
ようです(2019年9月4日時点の確認)。
プライバシーポリシーを記事として投稿するときなどにも使えそうですね。
FC2ブログの記事は一旦、下書きに戻しました。
一方で、すべての記事をインポートすることは見送りました。
基本的には、そのまま記録に残しておきたかったので。
久米さんが言う「私の履歴書」です。
前のブログで約1年前に休眠状態から再開し、はじめに書いた【子育てで考えたこと】の3つの記事は、いま読み返して懐かしく、初心に戻ることができたかなと思います。
さて、こんな経緯で過去日付で記事を公開したところ、いくつかの記事にスターをいただきました。ありがとうございます!
ところで・・・、どうやって記事を見つけていただいたのでしょう???
何か、大きな勘違いをしているのかもしれません。
【※追記 1】
コメントいただいたところによると、投稿日時を過去にしても、
・はてなブログで「参加しているグループ」には新着で流れる
ようです!
【※追記 2】
過去に書いたブログも一元で管理し、できるだけ情報は更新したほうがいいと考えるようになり、2020年10月にFC2ブログで書いていた記事をこちらのブログに移しました。
■紹介図書はこちらです。