メニュー
カテゴリー
【2023年】学習英和辞典のおすすすめ7選 ▶

失業認定申告書の書き方 インターネット(doda)での求職活動の実例

この記事のリンクには広告が含まれています。

会社を退職後に失業手当(正式には雇用保険失業等給付の基本手当)をもらうには、失業期間中に求職活動をして、実績を失業認定申告書に記入する必要があります。

この求職活動実績は、doda (パーソナルキャリア株式会社)リクナビNEXTなどの許可・届出のある民間事業者を使う、インターネットを通じた求職活動でもOKです。

実際に過去に、dodaでインターネットのみで求職活動をして、失業手当をいただきました。

その際の失業認定申告書の実績記入欄の実例を、以下に紹介します。

\ 公式サイトはこちら /

目次

失業認定申告書の記入例

私が記入した実物で、以下のように記入しました。

失業認定申告書 求職活動実績 doda インターネット 実例見本

リクナビNEXTマイナビ転職エン転職などの大手転職サイトや、リクルートエージェントなどの大手転職エージェントを使った求職活動であれば、doda と同様の書き方で問題ないでしょう。

(※少しでも不安があれば、迷わず最寄りのハローワークに確認を!)

dodaでのインターネットを通じた求人への応募方法

応募はdodaに登録後に求人のページを開き、以下の「応募する」ボタンをクリックするのみです。

doda 失業認定申告書 応募方法 実績

ここまでは、それほどの労力はかかりません。

単なる登録では実績にならない

埼玉県発行のしおりにこうあります。

「インターネット等による民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への単なる登録」では、「失業の認定における求職活動実績にそれだけでは該当しない」(※太字は私がつけました)

登録だけでは実績にならないので、注意しましょう。

dodaは使い勝手のいいサイト

今回dodaを紹介したのは、私の10年ほど前の唯一の転職でお世話になったからです。

当時サイトが使いやすく、dodaを通じてスムーズに複数応募できて、希望の転職を実現しました。

今回また求職活動で使ってみて、あらためて使い勝手のいいサイトだと実感できました。

以上、dodaを通じてインターネットで求職活動をした際の、失業認定申告書の実例の紹介でした。

効率的に求職活動や失業認定の手続きを進めましょう。

\ 公式サイトはこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次