来年の手帳を決めるにあたり、積読状態だった『能率手帳の流儀』をじっくり読みました。
さすがに能率手帳の発売元であり、かつ人材育成の支援会社の社長が書いた本です。
気づくこと、反省することが多々ありました。
以下に整理します。
目次
手帳は「日記」
手帳を「日記」として毎日の行動を書き、振り返ることが大切。
振り返り、反復することで、習慣になる。
私は今、手帳を「スケジュール帳」や「備忘録」の感覚で使っていますが…
手帳は日々の行動を記録する「日記」だったとは!
手帳に対する考えが大きく変わりました。
「重点化力」
手帳のスペースと同じく、一日も有限であり、複雑な状況から重点を絞り込む力が必要。
日々いろいろ書いてきましたが、大切なのは何かという考えが抜けてるのでは、と気づきました。
参考までに、齋藤孝先生の著書『三色ボールペン情報活用術』によると齋藤さんも能率手帳ユーザーで、右部にアイデアやメモをキーワードだけで書いていますね。
さっそく試用してみる
その他にも、能率手帳は「左は日記、右は自由自在」のうたい文句に、心ひかれ…。
これは、一度実践すべし!
気がつくと、机の中に、ほぼ同じように使える会社支給の手帳がありました。
引き寄せの法則でしょうか。
さっそく、左に先週1週間の「日記」を、右に「アイデアや気づき」などを、大切なこと絞って書いてみます。
…とてもイイ感じです。
手帳は「スケジュール帳」ではなく「日記」だと意識して、いま使っているシステム手帳としばらく併用してみます。
あわせて読みたい
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/20190916064705-eye-382x215.jpg)
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/20190916064705-eye-382x215.jpg)
能率手帳を愛用する著名人3人の手帳の中身と使い方を紹介【画像付】
自分と同じ手帳を使っている人は、どんな使い方をしているんだろう? 「NOLTY 能率手帳ゴールド」を愛用して10年以上となった今でも、もっといい使い方はないかと気にな…
あわせて読みたい
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/diary-model-382x215.jpg)
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/diary-model-382x215.jpg)
手帳の使い方のお手本を能率手帳と高橋書店のサイトから学ぶ【画像付】
11月になり、来年の手帳に何を書いていこうか考えています。 すでに「能率手帳ゴールド」を購入していますが、初心に帰り、使い方を見直すことも意味あることかと思いま…
あわせて読みたい
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/4e612cb1175e90b98014f061dfcd521f-382x215.jpg)
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/4e612cb1175e90b98014f061dfcd521f-382x215.jpg)
『能率手帳の流儀』(元JMAM会長 野口晴巳) に学ぶ能率手帳の使い方
能率手帳の使い方を語るなら、元日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)会長の野口晴巳さんが書いた『能率手帳の流儀』はずせません。 手帳によって人生を豊かにし、…
あわせて読みたい
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/082f91ff08c6a4efc91734a1dbe94c5a-382x215.jpg)
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/082f91ff08c6a4efc91734a1dbe94c5a-382x215.jpg)
松井忠三さん(良品計画前会長)に学ぶ能率手帳の使い方
良品計画前会長の松井忠三さんは、能率手帳の使用歴がなんと約30年です。 その松井さんが『無印良品のPDCA 一冊の手帳で常勝経営を仕組み化する!』という本で、手帳に…
あわせて読みたい
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/IMG_6723.webp)
![](https://www.kendenblog.com/wp-content/uploads/IMG_6723.webp)
能率手帳ゴールドの私の使い方(日記として・よかったこと・1年の記録など)
これまで私は、「能率手帳」で週間レフト、「7つの習慣プランナー」で週間バーチカル、「モチベーションシート マイクロ」で見開き1日と、さまざまなレイアウトタイプの…