夜回り先生– tag –
-
日本における自死の統計は本当の正確な数値を表していない
夜回り先生こと水谷修先生の著書『壊されゆく子どもたち 夜回り先生の青少年問題論』を読んでいて、気になる情報がありました。 先生が相談を受け始めてから239人の命... -
目黒虐待死事件で結愛ちゃんはなぜ「お母さん、お腹空かないの」と言った?
2018年3月に起きた目黒女児虐待死事件の裁判での、母の優里さんの証言です。 検察側質問「子どもは「おかあさん、お腹空いた」と言わなかったですか?」優里被告「おか... -
夜回り先生こと水谷修先生についてのQ&A(なぜ夜回りをはじめたかなど)
一人のファンとして、勝手ながら、夜回り先生こと水谷修先生の情報をQ&Aにまとめました。 Wikipedia等を見ても、整理された情報がないなと思ったからです。 出典は、『... -
夜回り先生から大人たちへのメッセージ「子どもは失敗して当たり前」
ひとつ前の記事で、「死にたい」と相談する人への夜回り先生こと水谷修先生からのメッセージを紹介しました。 水谷先生の本には、大人たちへのメッセージもあります。 ... -
夜回り先生から「死にたい」と相談する人へのメッセージ「昨日までのことは、みんないいんだよ」
ネットのニュースで、夜回り先生こと水谷修先生がHPを閉じるとブログに書いたことを知りました。 こちら「夜回り先生は、今!(水谷修ブログ)」です。 【2019.11... -
「幸せは想い」(水谷修)
水谷修先生の『夜回り先生 原点』から、<しあわせについて学ぶことば>を紹介します。 生きることは人間の宿命です。人はただ生きていくしかない。でも、そこには多く... -
『夜回り先生 原点』水谷修著 感想:子どもに起こる問題の実例集
『夜回り先生 原点』は、前に『約束』という本を紹介した水谷修先生の新著です。 水谷先生の三歳からの生い立ちと出会いから、夜の世界やひきこもりなど、子どもに起こ... -
『約束』水谷修著 感想:悲しい実話
『約束』は、夜回り先生として有名な水谷修先生の関わった、夜の世界に迷い込んだある少女とその家族の実話です。 家族だからこそ、お互いに深く傷つけたり、本気でぶつ...
1