メニュー
カテゴリー
【2023年】学習英和辞典のおすすすめ7選 ▶

10歳からの子育てを考えるおすすめの本3選

この記事のリンクには広告が含まれています。

先週土曜に、息子が無事に10歳になりました!

まだ学年はひとつ下ですが、年は『ドラえもん』の「のび太」と同じです。

このところの息子には、体つきがガッシリしてきたり、言うことがしっかりしてきたりと、いろいろな変化を感じます。

自分の10歳のころを思い出すと、勉強やスポーツで周りとの差を感じたり、好きな女の子を意識したりと、これくらいのときからの記憶がいろいろと残っています。

また、小学校5、6年で担任だった先生の影響を、特に強く受けたように思います。

こんな自身の経験から、10歳を目安に、息子への接し方を変える必要があるのかな、と感じています。

そこで、次の3冊の本を選んで読んでみました。

以下に紹介します。

目次
Sponsored Links

『10代からの子育てハッピーアドバイス』

著者の明橋大二先生は精神科の医師で、スクールカウンセラーとしても経験が豊富です。

明橋先生によると、

10代は、子どもの依存(甘え)と自立(反抗)の行ったり来たりがとても激しくなる時期

です。

そして「反抗」は、子どもの心が健全に育っている証拠であり、「反抗」=「自立」だということです。

またこの本では10代の大きな問題である「いじめ」「不登校」「非行」に、明橋大二先生が真剣に答えています。

これらにも注意して、息子の成長を見守っていきます。

『子育ては、10歳が分かれ目。』

花まる学習会代表の高濱正伸さんの著書です。

高濱さんは、

これから子どもが知りたいのは、「建前」ではない「本当のこと」「本音」

だと言います。

そして「本当のこと」を教えられるのは、同性の大人だけだということです。

高濱さん自身が男性だからか、今回紹介する3冊の中でこの本がもっとも「父親」としての役割が書かれています。

また、小学5年生になる4月1日に、親から子に

「子離れ宣言」=「今日からあなたを大人として扱います。もうよけいな口出しはしませんから、自分のことは自分でしっかりやりなさい」

をすることをすすめています。

この宣言をするかどうか、奥様と相談しようと思っています。

『男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!』

教育コンサルタントの松永暢史さんの著書です。

冒頭のイラストがサイコーです。

「あんなにかわいかったわが子が……」

「別な子になったみたい……」

松永さんは、

自分と息子を客観視し、現実の息子を直視して、今の息子にふさわしい新しい習慣をつくりましょう

とすすめます。

全体として、母親向きの本です。

またこの本の中の「塾とかしこくつきあう」の章に「進学塾の内情」があり、とても参考になりました。

まとめ

これらの本から学んだ、10歳からの子どもへの接し方の結論は、

息子の「自立」を応援し、「本音」で向き合うこと

です。

私はこれまでは息子には、徹底的に「甘え」させることを考えてきました。

「甘え」られることで、「自己評価」が高まり、「自信」が持てるようになるという考えです。

これは間違ってなかったと思っています。

そして自分に「自信」が持てる子どもは、自然と「自立」に向かっていくのでしょう。

息子が「反抗」して「自立」のサインを見せたら、うれしく思って、世の中の「本当のこと」を自分のことばで語れる、そんな接し方を目指してくことにします。

以上、10歳からの子育てを考える3冊の本の紹介でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次