本記事では、無料で試せる中学生向けの通信教育を8社紹介します。
無料の内容は以下の3つのタイプがあります。
- 完全に無料で試せる(無料体験がある)
- 一旦は料金を払うが返金制度がある
- 無料の体験教材がある
わが家もこれらをすべて試してから、中1でスタディサプリ中学講座に申し込み、中3から進研ゼミ中学講座を加えました。
賢く試して、わが子にあった通信教育を選びましょう!
目次
完全に無料で試せる(無料体験がある)
スタディサプリ
スタディサプリは小学校1年生から高校3年生までの5教科の映像授業が受け放題の通信教育です。
専用の機器は不要で、手持ちのスマホ・タブレット・パソコンを使って受講します。
月額2,178円という破格の料金も魅力。
会員登録をして支払いをクレジットカードにする必要がありますが、14日以内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要です。
無料体験を申し込めば、すぐ授業の視聴ができるのもいいですね。
\ 14日間無料体験 /
あわせて読みたい
スタディサプリ中学講座の特徴とわが家が選んだ6つ理由
スタディサプリ中学講座は、手持ちのスマホ・タブレット・パソコンを使って講義の動画を見たり問題を解いたりする通信教材です。 わが家は息子が中1の夏休みから2年以上…
デキタス
デキタスは小学校1年生から中学校3年生までが対象の通信教育です。
教科は各学年で以下のセットになっています。
- 小1~2:国語・算数・英語・生活
- 小3~6:国語・算数・英語・理科・社会
- 中1~3:国語・数学・英語・理科・社会
専用の機器は不要で、手持ちのパソコン・タブレット・スマホを使って受講します。
インターネットでアカウント名、パスワード、メールアドレスを登録するだけで、すぐに5日間の無料体験ができます。
月額の料金は小学生が3,300円、中学生が4,400円で、進研ゼミなどの大手と比べると割安なのも魅力です。
\ 5日間無料体験 /
あわせて読みたい
小中学生通信教育デキタスの特徴・料金・デメリット・おすすめな人
「デキタス」ってはじめて聞いたけど、どんな通信教育なの? そんな疑問から、デキタスの無料体験に申し込んでみました。 実際に体験してみると、40代後半の私が持つ勉…
すらら
すららは小学校1年生から高校3年生までが対象の通信教育です。
不登校・グレーゾーン・発達障害などのサポートが手厚いのが特徴です。
専用の機器は不要で、手持ちのパソコンかタブレットを使って受講します。
メールアドレスを登録すると無料体験の専用サイトにアクセスできて、体験版の講座が受講できます。
\ 不登校のケース /
\ 発達障害のケース /
あわせて読みたい
通信教材すららは不登校や発達障害のサポートが手厚い
本記事では通信教材「すらら」の特徴や料金と、おすすめな人の情報をまとめます。 「すらら」は、家庭にあるバソコンやタブレットを使って画面上で学習するスタイルの通…
天神
天神は幼児から中学生が対象の家庭学習用デジタル教材です。
家庭のパソコンなどでインターネットを通じて学ぶのではなく、幼児版のタブレットか、幼児版・小学生版・中学生版のUSBメモリを買い取ってパソコンで学習する方式なのが独特です。
無料体験を申し込むとパソコンが届き、約4日間使うことができます。
申し込み時も返却時も送料は無料です。
\ 無料体験 /
あわせて読みたい
天神 中学生版は他の通信教育と大きく違う!おすすめの子や料金は?
中学生の家庭学習教材の中で、「天神」ってどんな教材? と気になり、調べてみました。 結果は、進研ゼミやスマイルゼミなどの通信教育とは大きく違う、独特な特徴のデ…
返金制度がある
スマイルゼミ
スマイルゼミは幼児から高校生まで、専用タブレット1台ですべての教科が学べる通信教育です。
どの年代でも2週間のお試し期間があり、一旦料金を支払ってもタブレットを返却することでタブレット代も月会費も全額返金になります。
また全国で体験会を実施しているので、そこで無料でお試しができます。
\ 返金保証 /
あわせて読みたい
スマイルゼミ中学生コースはタブレット1台で高校受験まで学べる
本記事では、スマイルゼミ中学生コースの特徴や料金とおすすめな人について解説します。 スマイルゼミの中学生コースは、テスト対策から高校受験対策まで9教科の勉強が…
あわせて読みたい
スマイルゼミの体験会に参加!内容や勧誘などの感想
小学生と中学生にタブレットを使った通信教育を展開している「スマイルゼミ」の体験会に、妻と小6の息子と3人で参加してきました。 会場のららぽーと富士見に14時過ぎに…
東進オンライン学校中学部
東進オンライン学校は「今でしょ」の林修先生が有名な東進ハイスクールのグループが運営する、授業をインターネットで配信する通信教育です。
科目も当初は英語と数学の2教科でしたが現在は5教科になり、月額3,278円と大手他社と比べて割安なのも魅力的です。
14日間のお試し入会ができて、一旦費用を支払っても14日以内に解約すると全額返金になります。
\ 返金保証 /
あわせて読みたい
東進オンライン学校中学部がパワーアップ!5教科の全範囲を受講可に
「東進オンライン学校 中学部 」は、「今でしょ」の林修先生が有名な東進ハイスクールのグループが運営する、中学生の授業をインターネットで配信するサービスです。 ま…
無料の体験教材がある
進研ゼミ
進研ゼミ中学講座は、タブレット中心のハイブリッドスタイルかテキスト中心のオリジナルスタイルで9教科を学ぶ通信教育です。
さらに中1と中2はスタンダードレベルとハイレベル、中3は受験総合コース・難関挑戦コース・最難関挑戦コースと、多彩なコース設定あるのが魅力です。
資料請求をすると、ハイブリッドスタイルとオリジナルスタイル両方の冊子の体験教材が届きます。
\ 無料体験教材 /
あわせて読みたい
進研ゼミ中学講座は多様なコースが選べて内容が豊富
進研ゼミの中学講座は開講が1972年で、約50年もの実績があります。 これまで調べた各社の中で最も長い歴史があり、教材の多彩な内容はさすが老舗の最大手という印象です…
あわせて読みたい
進研ゼミ中学講座で高校受験対策!入試までの勉強のガイドに使う
中学3年生の息子の勉強は、これまで英語だけ塾に通い、中学1年の夏休みからスタディサプリ中学講座を受講し、その他には市販の教科書ガイドや問題集を使ってしてきまし…
中学ポピー
中学ポピーはテキスト中心の勉強を月額約5,000円で3年間続けられる通信教育です。
資料請求をすると、無料のお試し見本が届きます。
\ 無料お試し見本 /
あわせて読みたい
中学ポピーは紙の学習重視で続けやすい価格が魅力
本記事では、中学ポピーの特徴・料金とおすすめな人についてまとめます。 中学生向けの通信教育を調べていて、「ポピー」という気になる家庭学習教材を見つけました。 …
以上、無料で試せる中学生向け通信教育の8社の紹介でした。
あわせて読みたい
中学生の通信教育おすすめ5選!レベル・学習スタイル・料金などの比較
中学生向けの通信教育を、レベル・学習スタイル・学習範囲・料金などで比較します。 現在中学3年生のわが子の勉強のためにいろいろと調べたまとめです(わが家は進研ゼ…
あわせて読みたい
中学生が通信教育で理科と社会だけを学ぶおすすめの方法
本記事では、中学生が通信教育で理科と社会だけを学ぶおすすめの方法を解説します。 英語・数学・国語は塾で習うけれど、理科と社会は自宅学習で何とかしたい場合、通信…
あわせて読みたい
中学生向けタブレット学習 進研ゼミ・Z会・スマイルゼミの徹底比較
タブレット学習に特化したスマイルゼミが人気のせいか、通信教育大手の進研ゼミもZ会も、最近のパンフレットを見ると中学生向けコースはタブレット学習が中心になって…
あわせて読みたい
『くにたて式 中学勉強法』感想:中学生の勉強の本質とは?
中学生の息子の勉強のやり方は間違ってない?そもそも、中学生の正しい勉強法ってあるの? こんな疑問を解決するために、『くにたて式 中学勉強法』を読んでみました。 …