新着記事
-
ハイテックCコレトの4色ボディに新色【マカロンカラー】!
お気に入りのボールペン、ハイテックCコレトの4色ボディに新色が登場! ヨドバシカメラ新宿西口店で見つけました。 パイロットのHPには情報はなく、、通販サイトの情報... -
「言葉の力」を学んだできごと
新入予定の学生が、頭部の手術を受けました。 無事に成功し、後遺症もないそうです。 お母さんから電話がありました。よかった。 そのお母さんから、手術前、進学をどう... -
心の垢を取ってから寝床に入る(中村天風)
「心の垢をとってから寝床に入る」は、中村天風さんの『ほんとうの心の力』の中にある言葉です。 3年ほど前、コンビニで何気なく手に取った本の中でこの言葉に目が留ま... -
ポメラ(pomera)DM10を購入!快適!
【2021年10月3日 追記】現在はDELLのノートパソコン Inspiron 14を愛用しています。 この1年、ブログの更新があまりに少なかったので、なんとかすべく、ポメラ(pomera)... -
新年に『<神道>のこころ』を再読
新年最初の読書は何にしようか、考えました。 新年といえば初詣。 そこで選んだのは、『<神道>のこころ』の再読です。 ※リンクは新装版です。 『7つの習慣』『人を動... -
2009年の振り返り
今年は、大きな変化のあった一年でした。 主なできごとは… 1.はじめて、こどもが生まれた 2.はじめて、転職した 3.大阪から埼玉へ引っ越した 4.妻のご両親と同... -
2010年の手帳も「モチベーションシート・マイクロ」!
今年に引き続き来年も、手帳は「モチベーションシート マイクロ」に決めました。 ※2021年最新版はこちら 記録やタスク管理のしやすさ、そしてなにより携帯しやすさを、... -
『7つの習慣』の「主体性:三十日間テスト」にチャレンジ
最近、毎日寝る前に『7つの習慣』を読んでいます。 すると、ある日会社帰りの道を歩いていて、「関心の輪」と「影響の輪」について、突然、気づきがありました。 職場に... -
「諸行無常」は希望のことば
『声に出して読みたい日本語』の中に、平家物語の一節があります。 冒頭は、「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり」ですね。 この「諸行無常」ということばは、栄えて... -
『「原因」と「結果」の法則』は内容が具体的な「2」がおすすめ
先月読んだ本から、折り目やアンダーラインをたくさんつけた一冊を紹介します。 『「原因」と「結果」の法則2』です。 『「原因」と「結果」の法則』 は、読んだことの... -
ハイテックCコレト4色ボディ使用レポート
先日知ったハイテックCコレトの4色用ボディを、その後すぐ買いに走り、使って一週間ほど経過しました。 とてもいい感じです! まず、4色入っているのにとってもスリム。... -
生後3カ月の子どもに『声に出して読みたい日本語』を読み聞かせ
生まれて3カ月の息子に、何か本を読んでやりたくなりました。 そうはいっても、言葉やお話を理解できるはずもありません。 そこで、言葉を聞かせるだけでもと思い、『声... -
スタイルフィット(STYLE-FIT)その後
スタイルフィットを使い始めて、1週間です。 ハイテックCコレトより、気に入りました。 なんといっても、ボディがラバーグリップでないのがいい。 ラバーグリップのボー... -
三菱鉛筆(uni)のスタイルフィット(STYLE-FIT)を入手!
三菱鉛筆(uni)のスタイルフィット(STYLE-FIT)を銀座ハンズで入手しました! 多色ボールペン好きには見逃せない一品、ボールペンやシャーペンを組み合わせられる多機... -
転職後の職場で大切にしたい「ゼロからのスタート」
人生初めての転職は、2月中に数日オリエンを受け、3月1日が正式な入社日でした。 本当に、会社が変わったんだと実感し、新鮮な気持ちになっています。 忘れずにいたいの... -
1月に起きた2つのできごと「転職」「親になる」と松下幸之助の『道』
先月1月に、二つの大きなことがありました。 1.転職を決めました 東京都内の専門学校の職員になります。 これから自分がやりたいことは何なのか、考えての判断です。 ... -
人生とは、出会いだ(ケネディ大統領の言葉)
一昨日、ブログを通じて知り合ったテリーさん、Cateさんとお会いできました。 (※テリーさんのブログはリンク切れのようで残念!) あっという間の、昼間の5時間でした... -
理想の手帳とは「心のコンパス」になってくれるもの
舘神龍彦さん主催の手帳オフ会に参加して、みなさんの熱い想いに触れてから、私にとって理想の手帳とはどういうものだろう、と考えてきました。 おぼろげながら理想とし... -
舘神龍彦さん主催の手帳オフに参加しました!
手帳本の『 手帳進化論(PHPビジネス新書)』や『システム手帳新入門! (岩波アクティブ新書)』著者、舘神龍彦さんの新春手帳オフ会に、昨日参加しました。 「自作」... -
「素直な心」と「良心」で
大学を卒業してから約13年ぶりに、人生に大きく影響する判断をしました。 意識したのは、私の「心」。 特に、 松下幸之助さんが大切にする、「素直な心」 『7つの習慣』... -
「信念」- あきんどスシローの矢三社長が語る成功の秘訣
ふとテレビをつけたると、東証二部上場の回転寿司チェーン、あきんどスシローの矢三(やそ)社長が情報番組に出ていました。 元寿司職人さんらしく、腰が低く内気な感じ... -
『修身教授録』感想:日本人が日本語で教える日本人の生き方
2008年も年末です。 新年を迎えるにあたり、やろうと思ってしていなかったこと、森信三先生の『修身教授録』のまとめをします。 「修身」とは、戦前の学校での道徳の授... -
思い出の本(社会人編)
先日の記事 思い出の本(大学まで) の後、社会人編をまとめるつもりが、新しい手帳にはまって手つかずでした。 影響をうけた大きさで、ベスト3、時間順です。 「... -
大阪キタの文房具ディスカウント店の情報まとめ
【2020年10月1日 追記】2009年1月に埼玉県に引っ越しました。以下内容は2008年12月時点の情報としてご参照ください。店舗のリンクは修正しています。 お気に入りのハイ...