しあわせ– tag –
しあわせについて学ぶ、偉人や著名人のことば集です。
-
樺沢紫苑先生のセミナー 精神科医が教える「幸せになる方法」の学び
11月2日、精神科医でビジネス書作家の樺沢紫苑先生の「精神科医が教える『幸せになる方法』セミナー」を受講してきました。 樺沢先生の本では、現時点で55.5万部発行の... -
「お手手のしわとしわを合わせてしあわせ」のお手手は夫と妻の手?
【しあわせについて学ぶことば】シリーズ、その23です。 「お手手のしわとしわを合わせて、しあわせ」という仏具店のコマーシャルがある。私は、これを勝手に、夫と妻の... -
自分の幸せのためだけを考えていないか ダンマパダの教えから
【しあわせについて学ぶことば】シリーズ、その22です。 マスクの転売や買い占めが話題のいま、『NHK「100分de名著」ブックス ブッダ 真理のことば』のこんなことばが心... -
「われわれは幸福を求める。しかし、惨めさと死としか見いださない」(パスカル『パンセ』より)
【しあわせについて学ぶことば】シリーズ、その21です。 われわれは、真理を望む。しかし、われわれのうちには不確実さしか見いださない。われわれは幸福を求める。しか... -
「現代に“画一的な幸せのロールモデル”は存在しない」(堀江貴文)
【しあわせについて学ぶことば】シリーズ、その20です。 堀江貴文さんと落合陽一さんの共著『10年後の仕事図鑑』から、次のことばを紹介します。 これからは、自分で生... -
「幸福というものは、主観の断定にある」(中村天風)
中村天風先生の本、『ほんとうの心の力』(中村天風)から、しあわせの本質をつく一節を紹介します。 幸福というものは、決して、現在の自分の環境が変わったとか、あ... -
「幸せは小刻みに」 鷲田清一さんのコラム『幸せって 何だろう』(JAFMate)から
JAFの会員誌『JAFMate 2019年11月号』にあった、哲学者の鷲田清一さんのコラム『幸せって 何だろう』から、しあわせについて学ぶことばの紹介です。 鷲田先生はま... -
「意思決定を自分でできること」と「意思決定を自分でしてきたと思えること」
慶應義塾大学医学部小児科教授の高橋孝雄先生は、著書の『小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て』で、「子どもをしあわせに導く3つのチカラ」として次の3つをあげてい... -
こんまりさんの幸せ論 お部屋も持ちモノも「自分が幸せになるため」にある
【しあわせについて学ぶことば】シリーズ、その16です。 そもそも、何のために片づけをするのでしょう。結局、お部屋も持ちモノも「自分が幸せになるため」にあるのでな... -
幸福を見つける唯一の方法は、与える喜びのために与えること(カーネギー『道は開ける』)
カーネギーの『道は開ける』から、しあわせについて学ぶことばを紹介します。 「幸福を見つける唯一の方法は、感謝を期待することではなく、与える喜びのために与えるこ... -
古市憲寿さんのしあわせ論 「自分のまわりの100人を幸せにする」
古市憲寿さんといえば、テレビ番組での遠慮のないコメントや、小説『平成くん、さようなら』と『百の夜は跳ねて』が芥川賞候補作になるなどで話題の人です。 そんな古市... -
「人間は他者との比較の中で自分が幸福か不幸か判断する」を否定することば集
佐藤航陽さんの著書『お金2.0』にこんな言葉があります。 「人間は他者との比較の中で自分が幸福か不幸か、優れているか劣っているかを判断する相対的な生き物です」 で... -
森博嗣さんのしあわせ論 「幸せが何かを見つけるのが、あなたの人生」
森博嗣さんのエッセイから、しあわせについて考えることばを紹介します。 まずは『「やりがいのある仕事」という幻想』から。 Q はたして、社会に出たあとの幸せって、... -
「人間の幸福は数値化できない」(新井紀子)
記事のタイトルは、新井素子先生の『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』にある一文です。 このように断言しています。 数学者として断言できます。現代数学は、幸福の... -
「幸せとは人と深くつながること」(松浦弥太郎)
松浦弥太郎さんの『40歳のためのこれから術』から、しあわせについて学ぶことばを2つ紹介します。 幸せとは人と深くつながること僕はいろいろな人と深くつながることが... -
「幸せは想い」(水谷修)
水谷修先生の『夜回り先生 原点』から、<しあわせについて学ぶことば>を紹介します。 生きることは人間の宿命です。人はただ生きていくしかない。でも、そこには多く... -
「ものを書くのは、幸せになるためだ」(スティーブン・キング)
小説家スティーブン・キングの著書『書くことについて (小学館文庫)』から、<しあわせについて学ぶことば>を紹介します。 ものを書くのは、(中略)。一言で言うなら... -
「贅沢と幸福は別物だ。慎ましく生きても、人生の大切な喜びはすべて味わえる」(北野武)
これまでの生き方について、いったん立ち止まって考えたいことばを、北野武さんの著書『新しい道徳』から紹介します。 夢なんてかなえなくても、この世に生まれて、生き... -
「ぼくは“幸福反対論者”だ」(岡本太郎)
岡本太郎さんの『自分の中に毒を持て』を読んでいて、強烈なことばに出会いました。 「ぼくは“幸福反対論者”だ」です。 ぼくは“幸福反対論者”だ。幸福というのは、自分... -
「シアワセの変遷」 江國香織さんのコラム『幸せって 何だろう』(JAFMate)から
JAFMate 2018年10月号にある、江國香織の「幸せって何だろう」というコラムの一節を紹介します。 ここに至ってようやく、しあわせを自分の外側に求めてはいけないことが... -
「自分を好きになり 許してあげること」 綿矢りささんのコラム『幸せって 何だろう』(JAFMate)から
JAFの会員誌「JAFMate」に、『幸せって 何だろう』というコラムがあります。 2018年12月号の書き手は、作家の綿矢りささんでした。 内容を紹介します。 自分を好きにな...
1